【B級フード研究家・野島慎一郎のバカレシピ】汁なし担々麺が人気だから麺なし担々麺があってもいいだろ?「麺なし担々麺」
『週刊プレイボーイ』で「激ウマ!! バカレシピ研究所」を連載中のB級フード研究家・野島慎一郎(のじま・しんいちろう)さん。 【画像】「麺なし担々麺」のレシピ 今回の"バカレシピ"は、麺なしのニーズはきっとある! 汁なし担々麺がウケたのなら、次は「麺なし担々麺」! * * * 【今回の食材】・担々ごまだれ 適量 ・モヤシ 1袋 ・木綿豆腐 1パック ・アスパラガスビスケット 適量 ・肉味噌 適量 ・白髪ネギ 少々 野島 つけ麺、油そばに続き、今や「汁なし担々麺」もすっかり市民権を得ましたね。でもまさか、汁なし担々麺というネーミングで定着するとは思いませんでした。私は貧乏性なので「だったら担々麺を食ったほうがお得じゃん!」って思っちゃう。 助手 なるほど。しかも店によっては汁なしのほうが高いなんてこともあるッスからね。 野島 そこで私は考えました。汁なし担々麺がウケたのなら、次は「麺なし担々麺」がウケるのではないかと。ブームが来る前に作ってしまいましょう! 助手 バカが加速しすぎてついに日本語も理解できなくなったか!? 麺なし麺って、言葉として完璧に破綻してるからな!? 野島 でも意外と時代にマッチしてると思いますよ。痩せたい人はみんな糖質制限して、麺を忌まわしいものとして扱っているじゃないですか。麺なしのニーズはきっとある! 助手 確かにダイエット食としてなら可能性があるかも? とりあえず作ってもらいましょ! 野島 スープは鍋用の担々ごまだれを使い、希釈したら湯通ししたモヤシを入れますよ。要はモヤシを麺の代役に任命するわけです。低糖質だし、細長いから見た目も麺そのもの! 助手 確かにラーメン二郎なんかも麺より大量のモヤシを食ってるような感覚ッスからね。まあ、モヤシの見た目が麺そのものだとは全然思わないけど! 野島 さらに木綿豆腐を入れてボリューム感を増します。 助手 ヒューッ! ヘルシー! 野島 あとはビスケットの「アスパラガス」も入れちゃう! 助手 バカかよ!? せっかく糖質オフを意識してるのに、ビスケットなんて一発アウトだろ!? 野島 さすがに麺ほど糖質は高くないだろ。アスパラガスにはゴマが大量に入ってるから、味にかなりコクが出るんですよ。なのでこれだけは外せない! で、白髪ネギと肉味噌をのせたら完成。はい、食べてみて! 助手 あっ......モヤシと豆腐の味は想定内だけど、アスパラガスが信じられないほど合う!! 野島 ビスケットの甘さがスープをまろやかに感じさせるんです。時間がたつと徐々に溶けてスープが濃密になり、ガッツリ感がブーストされるのもイイ! 助手 意外と計算されてるんだなあ。量もあるし大満足ッス! 糖質オフでこれならアリだ! 野島 ちなみにアスパラガスを1パック全量使うとカロリーは......473kcalか! 麺1玉より高カロリーかもしれない! 助手 そこもちゃんと計算しとけよ! 完全に破綻してるわ! ●野島慎一郎(のじま・しんいちろう) ライター、マンガ家、B級フード研究家。独創的な料理を続々と開発している。著書『世界一美味しい「どん二郎」の作り方』(宝島社)。YouTube『のじまちゃんねる』 撮影/下城英悟
【関連記事】
- 【B級フード研究家・野島慎一郎のバカレシピ】連載100回を過去最強レベルのカロリーマシマシでお祝いだ!「ペヤングペタマックスフルコース」【前編】
- 【B級フード研究家・野島慎一郎のバカレシピ】夏の風物詩のそうめんを冬でも激ウマに楽しめる!「そうめんのあんかけホットサンド」
- 【B級フード研究家・野島慎一郎のバカレシピ】パンをスポンジに見立ててガーリックを極限まで吸収!「スポンジガーリックペヤング」
- 【B級フード研究家・野島慎一郎のバカレシピ】カップうどん界の両巨頭の中身を入れ替えて作るバカレシピ!「スワッピングどん兵衛」
- 【B級フード研究家・野島慎一郎のバカレシピ】閲覧注意!でも激ウマ! モスチーズバーガーをグチャグチャにした「モスチーズバーガーのミートソースパスタ」