「プロトレック」おすすめ8選【2021年最新版】アウトドアで役立つ機能を凝縮したフィールドギア
登山や釣りなど、アウトドアでのアクティビティに特化したウォッチがカシオ計算機の「プロトレック」(PRO TREK)シリーズです。周囲の環境を知るための「トリプルセンサー」や手袋を装着していても操作しやすいボタン、みやすい表示など、フィールドでの使い勝手を追求して進化を続けています。 さまざまなモデルから選べる豊富なラインアップもプロトレックの魅力です。ここでは、初心者の方がプロトレックを選ぶ際の参考になるように、各ラインアップとおすすめモデルを紹介していきます。
プロトレック:フィールドを知るための機能を凝縮したウォッチ
プロトレックはクライミングやトレッキング、ハイキング、釣りなどで活用できる機能を備えたウォッチです。 同じカシオからはタフネス性能を極めたウォッチ「G-SHOCK」シリーズが展開されていますが、プロトレックはフィールドギアとしてのさまざまな機能がアイデンティティ。そのためのコアテクノロジーが、磁気・圧力・温度を感知する「トリプルセンサー」です。磁気センサーにより方角を計測することで自分の位置を知り、圧力センサーで自分がいる高度と天候の変化を知り、高度とともに温度も計測することで目的地の気温を予測──と、フィールドを知るための機能をウォッチサイズに凝縮しています。 トリプルセンサーを初搭載したモデル「ATC-1100」がリリースされたのは1994年。翌95年に「プロトレック」ブランドが誕生しました。それ以来、トリプルセンサーに磨きをかけながら、20気圧防水などのタフネス性能、過酷な環境に耐える太陽電池仕様の「タフソーラー」、太陽電池駆動ながら電波で正確な時刻合わせを行う「電波ソーラー」などを次々と搭載し、機能性を高めています。 プロトレックの現在のラインアップは、 ・最高峰モデル「マナスル」 ・山や水辺などさまざまなフィールドに対応する「マルチフィールドライン」 ・登山に必要な機能を備える「クライマーライン」 ・釣りに最適な「アングラーライン」や日常使いにも向くモデルなど ──となっています。比較的落ち着いたデザインのモデルが多く、アウトドア派の普段使いとしてもぴったり。街にあっても常にフィールドを感じられるウォッチです。