【特集】新型コロナだけじゃない…命を落とす危険もある肺炎「加湿器肺」とは!? お笑いコンビ「メッセンジャー」あいはらさんが一時、意識不明に陥った闘病を告白
メーカー側は「菌の繁殖」を抑えるための正しい使い方を呼びかけている
様々な機能を備えた加湿器を売り出している「アイリスオーヤマ」広報室に、加湿器の正しい使い方を聞いた。 アイリスオーヤマ 広報担当 羽鹿奈々さん「一番本当に大切なのは水の入れ替えのところですね。一番菌が増えやすいところにはなりますので、前日の水は必ず捨てて そのまま使わない。水のタンクは毎日洗っていただきたい。」 まず、水の交換は、毎日行い、継ぎ足しではなく、残った水は捨てて、容器を振り洗いした上で、新しい水を入れる。そして、1週間に1回はトレーやタンクをスポンジなどで水洗い。気になる汚れがあれば、中性洗剤などで洗浄する。 さらに、2週間に1回は、気化式の場合、タンクと気化フィルターを、約1時間クエン酸水に浸け置いた上で、クエン酸水がフィルターに残らないよう、しっかり水道水ですすぐ。スチーム式(加熱式)の場合は、2週間に1回、タンクを約1時間、クエン酸水につけ置く…といった手入れを行って欲しいということだった。 (ただし、超音波式の場合は、超音波装置が壊れる可能性があるので、クエン酸水使用は使用しないこと)
1か月後、番組に復帰したあいはらさん…しかし、今も肺炎の影響が
「加湿器肺」で一時、意識不明に陥ったあいはらさんだったが、原因が判明して回復。入院から1か月後に番組出演の仕事に復帰した。 メッセンジャーあいはらさん(レギュラー番組に復帰して)「帰ってきました。本当に思ったより経過がよく、早く帰ってくることが出来まして」 無事、仕事に復帰したあいはらさんだが、日常生活に大きな変化があったという。 あいはらさん「僕ね、別のとこでも加湿器たいてるところだったら、アレルギー反応が出るんで、行けないんですよ。一生近づかないでくださいっていうことなんです」 自身の体に残ったアレルギー反応。あいはらさんは、自らの辛い体験を公表することが、加湿器の正しい利用につながればと話している。 あいはらさん「普通に水換えてるだけじゃ、なかなか清潔な使い方はできないと言われましたね。僕みたいな症状になる人も少なくはないらしいんですよ。だから、使い方はかなり気を使った方がいいかもしれませんよね」 情報ライブミヤネ屋 12月7日放送