社会人2年目で調子に乗って「レクサス」を購入しました。ガソリン代、駐車場代以外は特にお金ってかかりませんよね?
車のカタログを見ているうちに、「あれ? 意外と高級車って、ローンさえ組めば自分だって買えるのでは?」と思い、購入に至る方が時折いらっしゃいます。 【画像でみる】車の購入費以外にかかる「維持費」の内訳とは......? しかし、購入費に加え、車はガソリン代や駐車場代以外にもさまざまな維持費がかかります。実際購入すると、その維持費の高さに大変だと感じることもあるでしょう。そこで今回は、具体的に高級車の中でも「レクサスIS」を購入した場合の維持費について考えていきます。
環境性能割と自動車重量税
車の取得時には、環境性能割という税金がかかります。レクサスISの場合、バージョンによって4万3100円から20万8600円ほどになります。これは純粋な維持費というわけではありませんが、購入時にかかる費用として知っておきましょう。 また、新車登録時や車検時には、自動車重量税も支払う必要があります。車両重量が1.7トン前後のレクサスISの場合、新車登録時の自動車重量税は、エコカー減税の対象で1万5000円、対象外では4万9200円となります。
自動車税(種別割)
自動車税(種別割)とは、乗用車の場合、総排気量によって科される税金です。レクサスISでは、購入するバージョンによって年間3万6000円から8万7000円となります。 なお、自動車税(種別割)は購入時だけでなく、毎年、4月1日現在の所有者(自動車検査証、いわゆる車検証に所有者として記載されている方)に対してかかります。
車検代
車検とは、自動車検査登録制度の略で、簡単にいえば自動車が安全で法に適合したものか検査する制度です。車検を受けていない車は、公道で走らせてはいけないことになっています。 車検は購入時から3年経過後、その後は2年経過ごとに受ける必要があります。車検にかかる費用は依頼する業者によって異なるため、見積もりを取って比較検討することが大切です。 参考までに、「車検のコバック」でレクサスISを車検に出す場合、大型乗用車クラスとして、全国平均価格で6万2500円からとなっています。