【THE MATCH】天心VS武尊を実況したアナウンサーが語る当日の緊張感 メイウェザーVS朝倉未来への思い
天心VS武尊は他の試合と何が違ったのか
那須川天心VS武尊による「世紀の一戦」が行われた「THE MATCH 2022」(6月19日、東京ドーム)。この試合を実況したのが矢野武アナウンサーだ。矢野氏はキャリア25年に至るベテラン実況アナだが、矢野アナから見て、天心VS武尊は他の試合と何が違ったのか。さらには9月に予定されるメイウェザーVS朝倉未来の実況を担当するとしたら、何を伝えたいのかを含め、話を聞いた。(取材・文=“Show”大谷泰顕) 【写真】大胆衣装でビッグマッチに華添える…「THE MATCH」ラウンドガール4人のオフショット 「まず最初の音楽がかかってスイッチが入りましたよね」 この日は久々にK-1がかつて使っていた「エンドルフィンマシーン」が会場に流された。もちろん現在、K-1で使っている音楽も使用されていたし、RISE、RIZINのテーマ曲も含め、入れ替わりで会場にテーマ曲が流される。それを耳にしながら矢野アナの気分も高揚していった。 「内々に、みたいなのはフジテレビで中継をやるときから言われていました。フジが放送を中止する前から、(天心VS武尊の実況を)やってもらうことになると思います、って」 矢野武アナは天心VS武尊を実況する経緯をそう話したが、「普段、K-1の実況をやらせてもらっているので、最初にお話をいただいたときは、自分でいいのかな。天心選手側は嫌なんじゃないかな、とか思っちゃいましたけどね」と続けた。 「世紀の一戦」と呼ばれる試合の実況が回ってきても、「果たして自分でいいのか」と至って謙虚な姿勢。おそらくそれが今の時代に合っているのだろう。実際、これまでも「それは自分にやらせてほしい!」と希望した試合はないという。 「そういうことを言ったことはないですね。なんでもやります、というスタンスなので」と、やはり低姿勢な態度を見せた。 素朴な疑問として、今回の天心VS武尊の実況は、これまでの矢野アナにおける幾多の実況と何が違ったのか。これに関して矢野アナは、「公平にやらなきゃみたいなものは持っていましたけど、はじまったら一緒でしたね」と答えた。 この日の解説は、魔裟斗と朝倉未来。他にはRISEの伊藤隆代表と、K-1の中村拓己プロデューサーも解説席に座っていた。 「今、魔裟斗さんが未来選手に『天心のセコンドだったら、何を言う?』みたいなやりとりがあったり。そういう意味では放送席もすみ分けがされていたと思いますし、そうキャスティングしたんだと思いますね」