肌質に合わない?苦手な人ほど試してほしい「美容オイルの上手な選び方・使い方」
美と健康のお悩み相談室
美容&健康のコラム連載。今知りたい気になる話題から、すぐに試せるテクニックなど、美容と健康のプロが皆さんのお悩みに答えます。
【お悩み】美容オイルがうまく使えません
美容オイルは乾燥肌以外は向いていないのでしょうか?上手な利用法はありますか。
【回答】慣れないうちは化粧水やクリームと混ぜる方法がおすすめ
回答者/近藤須雅子さん(美容ジャーナリスト) すっかりケアアイテムの定番としておなじみになった美容オイルですが、「ベタつく」という人もいれば「のびがよくて使いやすい」という人も。
美容オイルとの相性は肌質によるもの?
感想が大きく違うのは、肌質が違うせいでしょうか。やっぱり乾燥肌の人向きで、そうでない人には重すぎる? 「肌質よりも製品のチョイスの違いではないでしょうか」とエステティシャンの水井真理子さんはおっしゃいます。 最近の美容オイルは軽やかで肌なじみがいいタイプがほとんど 「ベタつくというのは、昔ながらの椿オイルや馬油などではないでしょうか。 ピュアなオイルで髪やボディなど使用範囲も広い半面、特にスキンケア用に成分をコントロールしていないため、美容液のように使うと重く感じたり、ベタつきが気になります。 最近流行の美容オイルは化粧品メーカーがフェイスケア用に開発したもので、軽やかで肌なじみがいいタイプがほとんど。 軽やかな使い心地が好きな方は、こちらのタイプを選ぶといいですね」と水井さん。
慣れないうちは化粧水やクリームと混ぜる方法もオススメ
化粧水の前のブースター使いやクリーム代わりにするのもいいけれど、慣れないうちは化粧水やクリームと混ぜる方法もオススメとのことです。 「化粧水を顔全体に多めにつけたあと、オイルを化粧水に混ぜるような要領でマッサージしながらなじませると、つややかで柔らかい肌に仕上がります。 化粧ノリもよくなるので、朝のケアにおすすめですね。夜のケアでは、乳液やクリームなどにオイルを数滴混ぜてから肌にのばすと、のびもよくもちもちの肌に。 ぜひ試してみてください」
水井さんのおすすめオイル
エコサート認証を得た100%自然由来のオーガニックオイルは、抜群の保湿力。2021年に30周年を迎えるベストセラー商品。髪やボディなどにも使えます。独自のアプリケーターで好みに合わせて使用量の微調整が可能。
水井真理子さん トータルビューティアドバイザー。エステやアロマ、東洋医学などを学んだ経験から、トータル面からアプローチする美容を重視し、幅広い分野にわたる美容情報を発信。 近藤須雅子さん 美容ジャーナリスト。京都生まれ。女性誌・美容誌をはじめ、多数の媒体で美容記事に携わり、35年以上にわたり最前線で活躍。趣味は着物、美術鑑賞など。 表示価格はすべて税抜です。
イラスト/umao