<速水もこみち>作った料理は2000品以上 きっかけは「料理の鉄人」 新番組「頂!キッチン」
俳優の速水もこみちさんの冠料理番組「速水もこみちの食材探求ロードムービー『頂!キッチン(いただきっちん)』」(ABC・関西ローカル、土曜午後1時28分)が、4月9日から放送される。食通であり、料理の腕前の確かさでも知られる速水さんが、キッチンカーに乗り込み、自らの運転で各地の地元食材を探す旅に出発。オリジナルの料理を現地の人に振る舞うというロードムービーのようなグルメバラエティー番組となっている。新たな料理番組に挑む速水さんに、自身にとって料理と仕事の関係性、番組への意気込みや見どころ、料理にかける思いについて聞いた。 【写真特集】速水もこみち「MOCO’Sキッチン」終了で「オイルショック」!?
◇「MOCO'Sキッチン」から続く“料理仕事”は「自分で言い出したこと」
情報番組「ZIP!」(日本テレビ系)内のコーナーとして、2011年に「MOCO'S(モコズ)キッチン」がスタートしてから10年以上が経過。その間、速水さんは俳優業と並行して料理関連の活動でも活躍し続けている。
料理が仕事に結びついていることについて、速水さんは「ありがたいですね」と笑顔を見せ、「料理関連の仕事はそれ以前とは違い新しいジャンル。(自分が出演した)ドラマや番組以外でも、料理に興味のある人たちが僕を知ってくれたことは良かったですし、感謝しています」と新たな層への知名度アップに役立ったと分析する。
料理を仕事にすることは、「自分で言い出したこと」と明かし、「(今回の取材で)改めて聞いて、10年以上たっているのだなって思うし、これまで(料理は)2000品以上は作っているので自分でもびっくり。まだまだ作れちゃいますけど(笑い)」と語る。
速水さんにとって料理は趣味でもあるが、「趣味と仕事の境界はもう意識していないかもしれない。趣味を仕事にしたくないという意見もあるでしょうが、そこはバランスでは」とコメント。「自分でやりたいと言って始め、今もこういう形で続けられているし、役者のほかに広がりを持てたのは良かったと思います」と料理が自身の“一部”になっているという。