3連覇を見据える福岡第一のハーパージャン・ローレンス・ジュニア&松本宗志「去年の福岡第一より強い!」
「福岡第一の歴史でも3連覇はやったことがない」
取材・写真=古後登志夫 構成=鈴木健一郎 去年の福岡第一は、河村勇輝に小川麻斗、クベマジョセフ・スティーブと『超高校級』の選手を揃えて圧倒的な強さを発揮した。スタメンは全員が3年生で、ハーパージャン・ローレンス・ジュニアは控え選手、松本宗志はスタンドから応援していた。その2人が今はキャプテンとして福岡第一を引っ張る。彼らなりに福岡第一に入学してから成長のステップを踏んできた。十分な自信を持って高校バスケの集大成、ウインターカップ3連覇に挑む。 ──高校バスケの集大成となるウインターカップがいよいよ近づいています。どんな気持ちで臨みますか? ハーパー ウインターカップを2連覇していて、自分たちの代では3連覇という大きな目標があります。福岡第一の歴史でも3連覇はやったことがないので、しっかり勝ち取れるよう頑張りたいです。 松本 僕は2年生まで試合に出ていなくて、先輩たちがウインターカップ連覇を達成してくれました。自分たちの代で3連覇というチャンスをいただいたので、つかみにいきたいです。 ──福岡第一に入学してから今までを振り返って、自分が一番成長できたと思うタイミングはいつですか? ハーパー 天皇杯の千葉ジェッツ戦で試合に出してもらって、1回だけですけどプロの選手を相手にナイスディフェンスができて、それがすごく自信になりました。自分の武器はディフェンスだと分かったので、それはすごく良かったです。 松本 僕は入学してからの2年間でBチームも経験したし、練習試合には出してもらったんですけど公式戦には全然出れなくて、その間に自分の向き合う時間がありました。その期間に成長できたのが良かったです。 ──新型コロナウイルスの影響で大変な1年になりました。一番大変だったのは何ですか? ハーパー 一番ヤバかったのは練習なんですけど、『33秒』を40本走ったことです。オールコートを3往復、それを4種類で5本ずつの20本のランメニューなんですけど、20本走って先生のところに集合したら「その程度で満足なのか」と言われて、僕たちは一生懸命走ったつもりだったんですけど、マジかと思ってもう20本走りました。40本走った後は誰も一言もしゃべれず、僕もダウンして、気付いたらみんな帰ってました。 松本 ラインをしっかり踏んで33秒以内で走ることはできていたと思うんですけど、キツい時こそ頑張れるようにみんなで声を出す雰囲気作りが足りなかったんだと思いました。でも聞いた話だと先生も本当に40本走るとは思っていなかったみたいで、「こいつらやりきったな」と感心していたみたいです。そういう意味では、やりきれて良かったです。