お酒とともに知的な会話を、「アカデミックパブ」が若者に人気 表現の自由狭まる中国
香港(CNN) 中国の国際都市・上海にある薄暗いパブで、濁ったビールをすすりながら、リャン・シャオさん(32)は社会学の講義に夢中になっていることに気がついて、驚いた。 米国の有名大学に通う博士課程の中国人学生がプロジェクタースクリーンの下で、近代の国家がどのように構築されたかを説明していた。小さな会場には40人以上の若い都会人が詰めかけていた。 講義では特に中国が取り上げられていたわけではなかったが、リャンさんは、暴力の行使を含む国家権力の仕組みについて、率直に説明したことに衝撃を受けた。そうした内容は、現在の中国の息詰まるような政治的環境では公然と議論されることはない。 生まれも育ちも中国のリャンさんは「あれほど率直に暴力に言及したとき、本当にあ然とした」と語る。「中国では、国の在り方について、あれほどオープンに話すことはできない」 ここ数カ月、上海や北京、広州といった中国の主要都市で、世界各地の大学の中国人学者による無料の講義「アカデミックパブ」が次々と開催されている。そこでは、検閲の強化に伴って公共圏が縮小している中国で、自由に知的な会話を交わすための貴重な開かれた空間が提供されている。 こうしたお酒を伴った学術的な集まりでは人文科学や社会科学に関連したさまざまな話題を掘り下げている。そのなかには、フェミニズムなど政治的にデリケートとみなされてネット上で検閲されることの多い話題に限らず、社会不安や中国古代の絵画に描かれた猫など無害な話題も含まれる。 似たような取り組みは欧米では30年近く前から盛んだ。英国では、くつろいだ科学的討論の場である「カフェ・サイエンティフィク」が1998年に、3日間の科学フェスティバル「パイント・オブ・サイエンス」は2013年5月に始まった。いずれのイベントもその後、世界的に広まった。 今では、この脳みそを拡張するハッピーアワーの集まりは中国で人気を博しており、3年におよぶ新型コロナによるロックダウン(都市封鎖)や規制から抜け出した、都市部に住む教育を受けた若者たちが直接のつながりを取り戻そうとしている。 「キャンパスを離れると他の場所で社会科学の会話を見つけることは困難です。それが、我々が実現したいと切望している理由の一部です」。上海のパブは8月下旬、最初の一連の講義が終わった後、SNSの公式アカウントにそう投稿した。 一般的に市民を歓迎する欧米の大学とは異なり、中国の大学のほとんどは柵で囲まれたままであり、学術的な資源を学生や教員、関係者に限定している。 米ハーバード大学のレイ・ヤウェン教授(社会学)は「アカデミックパブの台頭は、公共圏が縮小しているにもかかわらず、中国の若者が依然として話し合いやアイデアを共有するための場所を探していることを示している」と述べた。