“ぐっすり眠る”のを目的にした旅行はいかが?箱根で「スリープツーリズム」を体験
最近、世界中でじわじわと注目を集めているのが、快眠のために旅をするスリープツーリズム。仕事に家事と追われる日常生活を離れ、心を満たすサービスや食事で、睡眠の質は変わるのでしょうか。それを体感すべく、エディター長谷が、神奈川県箱根町にある「ハイアット リージェンシー 箱根 リゾート&スパ 」へ足を運びました。 【スリープツーリズム5選】カプセルホテルからリゾートホテルまで!自分に合ったプランを見つけて (写真)
快眠を求めて、箱根へ
“箱根の我が家”をコンセプトとした「ハイアット リージェンシー 箱根 リゾート&スパ」は、豊かな自然に囲まれ、温泉とスパを併設したおこもりステイにもぴったりな高級リゾートホテル。 2024年10月3日(木)からは眠りの質に着目したトリートメント「スパIZUMI」の新メニュー「YON-KA フィト・スリープ・リチュアル」がスタート。箱根のホテルならではの自然、空間、温泉、食事に快眠トリートメントを掛け合わせた1泊2日の快眠旅をレポートします。
優しく、丁寧な味わいのアフタヌーンティーでほっこり
ホテルを訪れると、まず私たちを出迎えるのが、木の温もりを感じるラウンジ「リビングルーム」。毎年10月からは暖炉に火が入り、ゲストの心も体もほっこり温めます。 客室は、10種類全80室で、すべてにサンテラスまたはバルコニー(どちらも備える客室もあり)が。大きな窓からはたっぷりと自然光が降り注ぎ、開放感抜群。今回宿泊したのは「デラックス ツイン ルーム」で、73㎡の広々空間に、ベッド、ソファー、デスクが置かれ、ワーケーションとしても最高の場所でした。大きな窓の外には、箱根強羅温泉大文字焼の跡が残る明星ヶ岳の山肌が目の前に!
この日はお昼すぎに到着し、トリートメント前に「秋のアフタヌーンティー」をいただきました。ペストリーシェフの風戸浩幸さんが自由な発想で、さつまいもやブルベリー、かぼちゃ、栗といった季節の食材を取り入れたメニューは、どれも素材の持つ優しい甘さや香りを存分に生かして作られています。 アフタヌーンティーというと食べきれないイメージを持っている人もいるかもしれませんが(かくいう私もその一人でした)、こちらは4種類の砂糖を使い分け、控えめで上品な甘さが特徴。 全粒粉や米粉、豆腐といったヘルシーな食材もふんだんに使われていて、心と体がじんわり満たされながら完食しました。作り手の想いが伝わる幸せなアフタヌーンティー体験!