「円満でも満足でもない」アップリンク浅井代表のパワハラ告発した元従業員「苦渋」の和解
映画配給やミニシアターの運営を行うアップリンクの取締役社長である浅井隆氏を、パワーハラスメントで告発し提訴していた元従業員5人は10月30日、告発用に開設しているSNS上で浅井社長と和解したことを発表した。 【全画像をみる】「円満でも満足でもない」アップリンク浅井代表のパワハラ告発した元従業員「苦渋」の和解 同時にアップリンク側も公式ホームページ等で声明文を発表した。しかし、元従業員側に改めて取材すると、和解は「苦渋」の選択だったという。
決して「円満」ではない和解
アップリンクの元従業員たち5人は、6月16日に告発会見を開き、浅井氏の日常業務における、言葉や行動を伴うパワハラの数々を告発し、損害賠償を求めて提訴していた。 ところがその後、10月30日に元従業員たちがTwitter上で和解協議で合意に至ったと報告した。 Tweetで書かれていた主な合意内容は次の通り。 ●浅井氏は、アップリンクの株式の一部を社外の者に譲渡し、株主が複数となること取締役会を設置し、取締役のうち最低一名は社外の者にすること ●取締役会とは別に独立した第三者委員会を設置し、社外の者が委員となり、ハラスメントなど職場環境について調査し、必要に応じて取締役会に提言することができ、取締役会は提言を遵守すること ●謝罪の場において原告らが浅井氏及びアップリンクに対し述べた書面について、期間限定で各事務所に閲覧用のPCを設置し、スタッフが閲覧できる状態に置き、スタッフにメール等を用いて周知すること この中で、第三者委員会の設置は、既に実現には至ったという。 一方、アップリンク側も10月30日、公式ホームページで「和解協議に関するご報告」と題した浅井社長名義の文書を公開した。 「今回提訴した元従業員の方々、そして、そのほかの元従業員のみなさん、現在勤務している従業員のみなさんに対して、これまでの私の対応によって傷つけたことを深く謝罪いたします」(浅井氏) 冒頭に謝罪し、ハラスメントに対する具体的な対応や対策についてて公表した。