石川で震度1が3回発生
26日午後、珠洲市正院町で震度1を観測する地震が3回起きた。一日に3回以上の揺れが発生するのは、10回だった20日以来。奥能登を震源とする地震は今年110回目となった。 午後3時48分ごろと同5時23分ごろ、同9時4分ごろに発生した。気象庁によると1回目の震源は富山湾、2回目は能登半島沖、3回目は珠洲市内で、震源の深さはいずれも約10キロ。地震の規模はそれぞれマグニチュード(M)2・8、3・0、2・6と推定される。
26日午後、珠洲市正院町で震度1を観測する地震が3回起きた。一日に3回以上の揺れが発生するのは、10回だった20日以来。奥能登を震源とする地震は今年110回目となった。 午後3時48分ごろと同5時23分ごろ、同9時4分ごろに発生した。気象庁によると1回目の震源は富山湾、2回目は能登半島沖、3回目は珠洲市内で、震源の深さはいずれも約10キロ。地震の規模はそれぞれマグニチュード(M)2・8、3・0、2・6と推定される。
Yahoo!ニュースからのお知らせ
【戦後77年】奇跡的に生還 “水上特攻”『マルレ』97歳元隊員の証言 追い詰められても…「生きたい、死にたかねえで」
石川県内、17日にかけて激しい雨の恐れ
【続報】病床使用率は4日連続60%超…新型コロナ 長野県の新規感染1216人 月曜では過去最多 高齢者施設、医療機関など集団感染5件
【速報】新型コロナ 長野県で新たに1216人感染 月曜では過去最多 長野市184人、松本市165人、佐久市102人、飯田市81人、上田市79人、茅野市51人、安曇野市50人など59市町村で確認
16日昼すぎから17日にかけて非常に激しい雨のおそれ【新潟】