キャンピングカーも実は「レンタカー」できる 「いきなり買うのは気が引ける」人にうってつけ
「意外と手ごろな値段で手に入る」「普段使いできるものもある」など、これまでキャンピングカーの「手ごろさ」についてお話ししてきた。 とはいうものの、決して安い買い物ではないし、キャンピングカーが自分のライフスタイルに合うかどうか、買ってみるまでわからないというのも、当然の不安だ。そこで提案したいのが「まずは借りてみる」というアプローチである。 ■どこでレンタルできるのか 普通車なら、あちこちにレンタカー会社の支店があるから利用するのはたやすい。そのような一般のレンタカー会社はバラエティーに富んだ車種を用意しているが、残念ながらキャンピングカーに関してはほとんど扱いがないのが現状だ。
ではキャンピングカーはどこで借りられるのか。実は専門のレンタル会社があるのだ。 キャンピングカーレンタルの専門サイトに掲載されているだけでも、全国に320件余り。しかも最近のキャンピングカーブームで増加傾向である。 とはいえ、相変わらずニッチな需要であることに変わりはない。全国津々浦々にあるとはいえず、そのほとんどが都市部や観光地、主要空港付近に店を構えている。 保有台数も会社によってまちまちだが、総じて小規模である。1台しかないところもあれば、数台のところもある。車種も軽サイズからアメリカ製大型車まで多様だが、1社で幅広いランナップをそろえているところは少ない。
「行きたい場所で借りられるのはこの車」「この車を借りたいならこの会社」と、条件に合わせて選択することになる。 利用料金はどの会社で借りるか、どの車を借りるかによる。 平日と週末・祝日で料金が違うのはもちろん、GWや夏休みなどは「ハイシーズン料金」を設定している会社も多い。料金のしくみは普通車レンタルよりも少々複雑で、その点は旅行商品と同じである。一例をあげてみよう。 国産キャブコンの場合、平日なら3万円、週末だと4万円程度。これは普通車のミニバンのレンタルと大差ない。ただし、GWなどハイシーズンだと7万円近くなることもある。