喫煙者の半数近くが周りに人がいなくても禁煙場所での喫煙行為を「許せない」
先日、一部の国会議員が議員会館事務所で違法喫煙していることが明らかになり、物議をかもした。喫煙者は、周囲の非喫煙者に対して配慮することが求められるこのご時世。「喫煙マナー」違反に厳しい目が向けられるのは致し方ない。 では、今回のような「周りに人がいない場合に禁煙の場所で喫煙すること」について、どんな意見の人が多いのだろうか? 同じ喫煙者から見ても、マナーの悪い喫煙を「許せない」人は多い 日本トレンドリサーチ(運営会社:株式会社NEXER)が1600人(喫煙者425人、非喫煙者1175人)を対象に意識調査を実施したところ、最も多かったのは、「喫煙者」で49.2%、「非喫煙者」では65.5%が回答した「屋内外問わず、許せない」だった。 「喫煙者」では半数近く、「非喫煙者」では6割以上の方が、周りに人がいない場合、禁煙の場所で喫煙することを「許せない」と回答していた。 なお、NEXER運営サイト「日本トレンドリサーチ」にて、周りに人がいる場合の「禁煙場所での喫煙」についてどう思うかの結果なども紹介しているので、ぜひご覧いただきたい。 https://trend-research.jp/6023/ ※日本トレンドリサーチによる調査 <調査概要> 調査期間:2020年12月19日~12月21日 集計対象人数:1600人(喫煙者425人、非喫煙者1175人) 集計対象:事前調査で「喫煙者である」もしくは「喫煙者でない」と回答した男女 出典元:株式会社NEXER ※イメージやグラフなどの画像が削除されていない元記事は「@DIME」にてご覧になれます。 構成/こじへい
@DIME