元バレーボール女子日本代表・狩野舞子がゴルフに挑戦! ドライバーの飛距離を180→205ヤードに底上げした、 小澤美奈瀬直伝のリボンを使った練習ドリルとは?
2年半のブランクを経て、再びゴルフをやり始めた元バレーボール日本代表選手の狩野舞子さん。もう少しドライバーの飛距離が欲しいということで、USLPGAティーチング会員の小澤美奈瀬のレッスンを受けることに!
小澤:狩野さん、今のドライバーショットの飛距離はどのくらいですか。 狩野:当たったときには180ヤードくらいは行くんですけど、もう少し飛んでほしいですね。 小澤:じゃあ今日は180ヤードを超えられるように、頑張りましょう。 狩野:よろしくお願いします。 小澤:まず狩野さんは185センチと身長がおありなので、今回は男性用のドライバーを打っていきましょう。ちょっと構えてもらえますか。 狩野:普段打っているレディスのドライバーより全然長く感じますね。
小澤:アドレスを見ていると、狩野さんはボールから遠くに立ってややハンドダウン気味に構えられていますよね。でもクラブ本来のライ角に合わせるなら、もう少しアップライトに構えるほうが正しくて、そうするともう少しボールに近づいて立ったほうがいいんです。目安として、グリップと体の間に拳が1個半ぶん入るくらいの感じです。 狩野:へぇ、だいぶ近くに立つんですね。 小澤:はい。そして股関節を折って膝はテンションを柔らかくする程度に曲げて。これでカッコいいアドレスが完成しました。これでつかまった球になって、飛距離も出てくると思います。では球を打ってみましょう。 ――「バシッ、バシッ」何球が打つが、いつもより長めのドライバーを振る感覚に慣れないためかスウィングスピードが出てこない狩野さん。そこで小澤が取り出したのが、新体操で使うような持ち手の付いたリボンだった。 小澤:このリボンを使ってスウィングのスピードアップをしていきましょう、普通にゴルフのグリップのように握ってクラブみたいに振ってみてください。 狩野:これを振るんですか。 小澤:はい。このリボンはいいスウィングをするとパン! と良い音が鳴るんですけど、音を出すコツは、手首を柔らかく使って振ることなんです。 狩野:ああ、なるほど。 ――何度か狩野さんがリボンを振ってみたが、「ブン」という風を切る音はするが、小澤のいうような「パン!」という音は出ない。 狩野:難しいです。お手本を見せてもらえますか。 小澤:わかりました。ちょっと見ててくださいね。 ――小澤が勢いよくリボンを振ると『パチ~ン!』という破裂音が響く。 狩野:えぇ~ッ! ビックリしたぁ。