「旧型」と異なる、新しいラグジュアリーの意味 「イケてないもの」がなくなった時代の欲しいもの
(写真:週刊東洋経済)
東京・銀座を歩けば、グローバル展開するアパレルメーカーが大型店舗を構え良質なTシャツを千円程度で販売する一方、すぐ近くのラグジュアリーブランド店のTシャツには5万円ほどの値札がついている。ビジネスパーソンにとって「ラグジュアリー」は自分とは関係のない、馴染みや手触り感のないものかもしれない。多くの日本企業が、自社の製品とサービスに見合う価格設定をできないことに悩む中で、5万円のTシャツを売るビジネスは魔法のように見えることだろう。
本文:1,318文字
購入後に全文お読みいただけます。
すでに購入済みの方はログインしてください。
塩野 誠 :経営共創基盤(IGPI)共同経営者/マネージングディレクター JBIC IG Partners 代表取締役 CIO