いつもの料理にプラスチーズでコクとうまみが倍増。とろ~りおいしいボリュームおかず
”時短”を優先した料理ばかり作っていると、「そういえば先週も同じような献立だったかも…」なんてことになりがち。いつもの味に飽きてきたら、プラスチーズでアレンジすると新鮮に楽しめるかもしれません。例えば焼肉にとろけるチーズをのせたり、市販のポテトサラダにチーズをのせてグラタンにしたり…! 今回は時短料理+チーズのレシピをご紹介します。 【画像を見る】クリーミーなチーズとキムチの辛さが相性最高! 薄切り肉で挟んで揚げる「キムチチーズとんカツ」 ■チーズサムギョプサル 【材料・2人分】 豚バラかたまり肉…200g、ピザ用チーズ…35g、わけぎ…3本、白菜キムチ…50g、塩、こしょう、サラダ油 【作り方】 1.豚肉は3~4mm厚さに切り、塩、こしょうをふる。わけぎは斜め5cm長さに、キムチは一口大に切る。 2.フライパンに油少々を熱して1の豚肉とキムチを並べ入れ、こんがり焼いて上下を返す。 3.肉の上にチーズとわけぎをのせ、ふたをして約1分蒸し焼きにする。 (1人分485kcal、塩分1.5g) 豚バラ肉とキムチを焼くだけの簡易版サムギョプサルにチーズをのせて。フォンデュのようにチーズにつける食べ方もありますが、これならフライパン1つでできちゃいます。 ■焼きポテサラグラタン 市販のポテトサラダが、生ハムとチーズでおしゃれなグラタンに変身。クリームチーズを加えるとクリーミーな味わいに仕上がります。 ■牛肉のキムチチーズ焼き フライパンで牛肉とキムチを炒め、トマトとチーズをのせてふたをして蒸し焼きに。食材のうまみが融合したごはんが進む一皿です。 ■コーンチーズつくね つくねは1つ1つ丸めずに、そのままフライパンに広げてしまえば手間いらず。ほんのり甘いコーンがおいしく、子どものおやつにもおすすめ。 ■厚揚げのチーズ焼き 厚揚げにハムと野菜、チーズをのせてフライパンで蒸し焼きにするアレンジレシピ。低糖質の厚揚げは、ダイエットにも最適です。 チーズは、牛乳の10倍もの栄養が含まれているといわれるほど栄養価の高い食材。アレンジレシピを活用して、いつもの食事においしく取り入れてみてはいかがでしょう。 文=齋藤久美子