【料理研究家が伝授!】便秘対策&疲れがたまった時のリセットメニュー
おうち時間が増えて食べすぎや運動不足に陥りがちな今。太っちゃうその前にカラダをリセットする食事でボディラインをキープ! 人気YouTuberの料理研究家Maiさんが簡単美味しくて映える、“リセットごはん”をLesson。今回は、便秘対策&疲れがたまった時のメニューをご紹介します。おこもり生活にも負けないヘルシー美味メニューをマスターして、自分の体調やキブンに合ったメニューで、自分らしくリセットしよう! >>オリジナル記事を読む! 【料理研究家が伝授!】便秘対策&疲れがたまった時のリセットメニュー
教えてくれたのは・・・
料理研究家 1人前食堂Mai 時短やダイエットなど様々なテーマの料理動画が大人気。レシピはもちろん、ほんわかした人柄がにじむ声も。 Instagram@mai__matsumoto Twitter@ichininmae_ 1
便秘対策には! トマト缶で簡単♪トマトスープのデトックスプレート
トマト缶を使った野菜たっぷりスープは朝ごはんに◎。YouTube「1人前食堂」にレシピ動画があるのでそちらもチェック。 ブランパン 小麦の外皮を使い、糖質を控えたブランパンをスープのお供に。コンビニでも買えるよ。 バナナヨーグルト 腸活に欠かせないヨーグルトにオリゴ糖、食物繊維豊富なバナナをのせるだけのデザート。
RESET POINT
■食物繊維たっぷりのトマトスープ ■バナナヨーグルトで整腸
【材料:1人分】
・トマトの水煮……1缶(400g) ・キャベツ……1/8個 ・しめじ……1株 ・玉ねぎ……小1個 ・水……400cc ・オリーブオイル……大さじ1 ・コンソメの素……小さじ1or固形1/2個 ・塩・こしょう……各少々
【作り方】
1.野菜を細かく刻む。キャベツは2cm角、ピーマンは1cm角、玉ねぎはみじん切りに。しめじは石づきを切りほぐす。 2.鍋にオリーブオイルを入れ、1、コンソメの素、トマトの水煮缶を丸ごと、水を入れて蓋をし、弱めの中火で具材がくたくたになるまで煮る。塩・こしょうで味を調える。 Mai 好みでささみ缶を入れても! きのこはお好きなものを。また、ささみ缶を缶汁ごと入れると旨味&食べ応えが出てオススメです
その他、おすすめのレシピはNET ViViでチェック!
…… Photos:Natsuki Hamamura(LOVABLE) Composition:Masami Oguma