クレジットカードは使った月と請求される時期がずれているし、お店によってはすぐ請求書に載っているしで毎回ビックリしてしまいます。なぜ請求時期がずれるのでしょうか?
クレジットカードを使うたびに「え、このタイミングで請求されるの?」と驚くことはありませんか? その原因は、カードの仕組みと店舗ごとの処理方法にあります。 この記事では、請求タイミングのずれが生じる理由をわかりやすく解説し、スムーズに家計管理をするためのヒントをお届けします。
クレジットカードの利用と請求にずれが生じる理由
クレジットカードを使うと、利用した月と請求される時期にずれが生じることがあります。これは、クレジットカードの「締め日」と「支払日」という仕組みによるものです。 締め日とは、1ヶ月分のカード利用額を集計する日のことです。例えば、締め日が毎月15日の場合、前月16日から当月15日までの利用分が1ヶ月分としてまとめられます。一方、支払日は実際に口座から引き落とされる日で、通常は締め日の翌月に設定されています。 このため、締め日直前に利用した場合と締め日直後に利用した場合では、請求される時期が1ヶ月ほど異なることになります。例えば、締め日が15日、支払日が翌月10日のカードの場合、14日に利用すると翌月10日に請求されますが、16日に利用すると翌々月10日の請求となります。 この仕組みにより、クレジットカードは実質的に1~2ヶ月の支払い猶予が得られる便利なツールとなっています。ただし、この仕組みを理解していないと、予想外の請求に驚くこともあるでしょう。
店舗によって請求時期が異なるのはなぜ?
店舗によって請求時期が異なる理由は、クレジットカード会社への売り上げデータの送信タイミングの違いにあります。 売り上げデータの送信タイミングは、利用日から数日後の場合もあれば、数週間後になることもあり、店舗ごとに異なります。ネットショッピングの場合、商品の発送日を基準にカードの伝票処理が行われるケースが多いため、実店舗より請求が反映されるまでに時間がかかることがあります。 また、海外での利用の場合、為替レートの確定や国際ブランド会社を経由しての処理など、追加の手続きが必要となるため、請求までに時間がかかることがあります。 このように、店舗の規模や業態、利用場所によって請求時期が異なるため、予想外のタイミングで請求が来ることがあるのです。
【関連記事】
- ◆タクシー代を「クレジットカードで払う」と伝えたら、露骨に嫌な顔をされました。運転手の人の給料が減るなど、なにか困るような理由があるのでしょうか…?
- ◆友人と「1800円」のランチに行ったら、「クレカ払いは2000円」と言われました。現金払いの友人は1800円だったのですが、現金とクレカで料金を変えるのは“違法”ではないのですか?
- ◆小さいお店で「クレジットカード決済」って迷惑なんですか? 手数料で売上が減ってしまうと聞いたのですが、現金払いにするべきでしょうか…?
- ◆クレジットカードを所有する際に気をつけておきたい「総与信枠」。審査に悪影響を与える場合も?
- ◆【何枚持ってる?】クレジットカードをまとめるだけで「1万円」お得に!? ちょうどいい枚数はどのくらい?