【ツーリング】バイクで走りたい都道府県はどこ? 3県のツーリングスポットを紹介!
風を直に感じながら走れるバイク。暖かく天気の良い日は風を切って走りたいバイカーの方も多いはず! ヘルメットやグローブ、ウェアなど、自分の好きなバイク用品を選び、個性を出すことができるのもいいですよね。 【画像:ランキング47位~1位を見る】 本記事では、編集部がピックアップした3県のツーリングスポットを紹介します。
●栃木県
栃木県には「那須高原」「中禅寺湖スカイライン」「日塩もみじライン」など、自然を楽しみながらツーリングできるスポットが数多くあります。中でも日塩もみじラインは、塩原温泉と鬼怒川温泉を結ぶ全長28キロの観光道路として人気のスポットです。 道中には豊臣秀吉の足跡が残る「太閤下ろしの滝」や、よく晴れた日には霊峰富士の姿が拝める「富士見台展望台」など、各所に立ち寄りスポットが点在。秋になれば紅葉が辺り一面を染め、季節を感じながらのツーリングが楽しめます。
●長野県
長野県は「ビーナスライン」「志賀草津道路」といったツーリングスポットがある地域。中でも長野県茅野市から美ヶ原高原美術館を結ぶ全長約76キロの観光道路「ビーナスライン」は、多くのライダーに愛されるスポットです。 美ヶ原高原美術館に至る道の途中には、日本初の本格的英国式庭園「バラクラ イングリッシュ ガーデン」や、 標高約2000メートルの「道の駅美ヶ原高原」など、さまざまな立ち寄りスポットが点在。ツーリングを楽しみつつ、観光もできるスポットです。
●愛知県
愛知県には「東海道」「猿投グリーンロード」「名港トリトン」「田原街道」といったスポットがあります。中でも海を見ながらツーリングを楽しみたい人におすすめなのが、豊橋市から三重県鳥羽市までを結ぶ国道259号線「田原街道」。こちらは愛知県最南端「伊良湖岬」を目指して走るスポットとなります。 渥美半島の先端・伊良湖岬には1929年に設置され、“日本の灯台50選”にも選ばれた白亜の灯台「伊良湖岬灯台」があり、道中には、白浜が美しい恋路ヶ浜を望めるため、爽快なツーリング体験が味わえます。
●あなたがバイクで走りたい都道府県はどこ?
編集部がピックアップした3県のツーリングスポットを紹介しました。あなたがバイクで走りたい都道府県はどこでしょうか?
ねとらぼ調査隊