【副業】効率的に利益を増やす「せどり戦略」 数万円・20万円・50万円の資金別の仕入れ商品と販売方法
せどりは資金に合わせて行えるるビジネスです。 5万円や10万円でも問題ありませんし、極端な話、1万円しかなくてもせどりは可能です。 筆者は会社員だった時代からせどりをはじめましたが、その時は薄給で生活はぎりぎりで貯金もなく、せどりで使える自由な資金はたった3万円程度でした。 そのたった3万円を元手にせどりをはじめ、仕入れと販売を繰り返して数年かけてゆっくりと規模を大きくしていきました。 資金が少ない場合、まとまった利益を出すのにはかなり時間はかかりますが、それでも資金に合わせた戦略を取ることで確実に資金を増やし、大きくしていけます。 今回は筆者の経験をもとに、数万円・20万円・50万円と資金別のせどり戦略を紹介します。 やり方や考え方は人それぞれだとは思いますが、「みなさんのせどり戦略のヒントになれば」と思います。 持っている資金によって商品や戦略を変えて、効率的に資金を増やしていきましょう。
大前提:せどりの資金は「複利」で増やす
まず、せどりを始める前に知っておいてほしいのが「複利」という考え方です。 複利とは投資で使われる単語で、ざっくりと説明すると「利子・利益を元本に組み込むこと」です。 たとえば、1万円で商品を仕入れて売り、1000円の利益が出たらそれを使ってしまうのではなく、 元本に組み込んで1万1000円の資金にして再度商品を仕入れる という考え方です。 せどりで利益が出るたびにその利益を使ってしまうと、追加しない限り資金はいつまでも増えません。 一方で、1000円の利益を使わずにそのまま次の仕入れ資金に組み込むことで、この1000円に対してもさらに利益が発生します。 これを繰り返すことで、資金を素早く増やしていけます。 たとえば、10万円の資金で毎月資金の10%利益を出すとします。 この10%の利益を毎月使ってしまった場合には、何年たっても資金はずっと10万円のままです。 ところが、10%の利益である1万円をそのまま資金に組み込んで11万円で仕入れをして10%の利益を出した場合には、翌月の資金は12万1000円です。 利益を使ってしまった場合と比べると資金が2万1000円多くなり、これを仕入れに回すことでさらに利益を増やせます。 これを12か月繰り返すと、理論上では資金は30万円を超えてきます。 利益を毎月使ってしまった場合(10万円)と比べて、仕入れに使える資金が1年間で21万3843円も増えるわけです。 もちろん使ってしまった利益(毎月1万円 × 12か月)も利益には変わりはないので、その分を差し引いた場合、増えた差額は9万3843円です。 毎月出る10%の利益を使わずに資金に組み込むことで、1年間で10万円近く資金が増えるというわけです(あくまでも理論上です)。 もちろん利益を使ってしまうことが悪いわけではありません。 それを使って家族との時間を楽しんだり、ちょっとした贅沢をできるのであればそれはそれで正しい使い方です。 しかしながら、 せどりには、資金が多くなればなるほど仕入れを増やせて、より稼ぎやすくなる という特徴があります。 そのため、資金が少ないうちに出た利益はそのまま資金に組み込み、仕入れ量を増やして効率よく利益を増やしていくことをおすすめします。