3季連続同一カード 木下の初優勝か日本生命の3連覇か<Tリーグファイナル見どころ・女子>
<卓球・ノジマTリーグ2020-2021シーズン プレーオフファイナル 2月26日、27日 アリーナ立川立飛> 【写真】レギュラーシーズンを1位で終えた木下アビエル神奈川のメンバー Tリーグ2020-2021シーズンの年間王者を決するプレーオフファイナルが迫ってきた。今季は男女別日程での開催。男子は26日、女子は27日に東京・アリーナ立川立飛にて行われる。今回は女子のカードの見どころを紹介する。
女子は3季連続の同じカードに
女子のカードは木下アビエル神奈川vs日本生命レッドエルフ。レギュラーシーズンでは木下が1stシーズン以来2度目のレギュラーシーズン1位でのファイナル進出を決めた。 今シーズンの両チームの対戦成績は4勝3敗で木下がわずかに勝ち越した。しかし、4勝のうち2勝はマッチカウント4-0での勝利。レギュラーシーズンでは木下がやや優勢だったと言えるだろう。 プレーオフでの木下vs日本生命のカードは、中止となった2ndシーズンを含めると3季連続の同一カードとなった。1stシーズンではレギュラーシーズンを2位通過した日本生命がファイナルで木下を下し逆転優勝。2ndシーズンではレギュラーシーズンを1位で終えた日本生命がそのまま年間王者に輝いた。そして3季目のファイナル。木下が2年前の雪辱を果たすか、日本生命の3連覇か、熱戦に期待だ。
木下 選手層の厚さで初優勝へ
“3季目の正直”で初優勝を目指す木下。今季はレギュラーシーズンを1位で終え、年間王者への態勢は整っている。 レギュラーシーズンで際立ったのが、木下の選手層の厚さだ。13勝1敗で勝率9割超の石川佳純や、リーグ最多勝タイの17勝を挙げた木原美悠、ダブルスで最多勝を上げた浜本由惟/長﨑美柚ペアら主力選手の活躍に加え、今シーズンから参戦した木村香純は格上選手を連破する活躍で、計6勝を挙げた。 また、シーズンで他の3チームは勝ち点4の獲得(マッチカウント4-0での勝利)がない一方で、木下は4試合で勝ち点4を獲得した。このことからも、今シーズンの木下の強さ、選手層の厚さがうかがえる。