年収1,500万円・35歳のエリートサラリーマンの妻、29歳。「2LDK・家賃27万円」のタワマン生活を謳歌も「今すぐ引越したい」と語る納得の理由
やっかみも含めて、いろいろといわれがちな高層マンション。通常、20階建て以上であれば「タワーマンション」、いわゆる「タワマン」と称され、いろいろと言われがち。もちろん当たっているもものあれば、それこそやっかみといえるものまで。当の本人たちはどのように思っているのでしょうか? 【早見表】年金に頼らず「夫婦で100歳まで生きる」ための貯蓄額
タワーマンションに住んでみたいか?
バイドゥ株式会社がZ世代(10~24歳の男女)に対して行った『宝くじで10億円当たったらTOP10』によると、「推し活を楽しむ」と、今どきの若者らしい夢がトップとなりました。そして4位は「家・マンションを買う」。そこには「タワマンの最上階に住む」という意見がありました。タワマンへの憧れは若い人にも浸透しているようです。 一方でこんな調査も。株式会社ドリームプランニングが行った調査では「タワマン(超高層タワーマンション)に住んでみたいですか?」の問いに対して、「住みたい」は14.4%、「住みたくない」は79.6%。圧倒的にタワマン不支持派が多いという結果に。 さらに「タワーマンションについてどう思いますか?」の問いに対しては、1~7位までネガティブな意見がズラリ。 【タワマンの印象】 1位:地震の時に怖そう…39.8% 2位:停電時の生活が心配…33.4% 3位:エレベーター待ちでイライラしそう…31.0% 4位:まったく魅力を感じない…30.6% 5位:維持管理コストが高そう…29.0% 6位:火災時に取り残されそう…22.2% 7位:高所恐怖症だから住みたくない…19.0% ▼「地震の時に怖そう」回答者の声 「余り高い建物は、地震時に怖い。(50代・男性)」 「災害に弱いという決定的な弱点があるので魅力を感じない。(50代・男性)」 「景色がよさそうなので住んでみたいと思う一方で高層階は地震のときが心配。(20代・女性)」 「地震のときに長時間揺れるのが怖い。(40代・女性)」 「地震のときに左右に大きく揺れて、家具等が倒れてきそうで怖いです。(30代・女性)」 このような結果に対し、「タワマンというだけで、ネガティブな意見ばかりですね」と笑うのは、池田美咲さん(仮名・29歳)。東京・港区、湾岸エリアのタワマンの30階に住んでいます。
【関連記事】
- ▼世帯年収1,330万円の30代夫婦、ドヤ顔で憧れの「湾岸タワマン」をフルローン購入。スカイツリーを窓から眺めニヤけるも…「住人の半数の正体」に唖然【FPが解説】
- ▼年収3,000万円の37歳エリートサラリーマン、港区・1億2,000万円の高級タワマンをフルローン購入。「東京タワー」を望む圧倒的勝ち組ライフも「引越しわずか3日」で後悔したワケ
- ▼港区の高級タワマン住み「月収75万円」大手コンサル・33歳の高スペック男子、婚約中の彼女から「痛烈な別れ話」に唖然【いまどきエリートたちの恋愛・結婚事情】
- ▼調子にのっていました…世帯年収1,500万円の40歳夫婦、「1億円の住宅ローン」で湾岸タワマン購入も、破産を前に大後悔
- ▼お、お金貸して…家賃50万円・東京都心のタワマンに住む「38歳長女」が1年ぶりに突然の帰省。年金月26万円「70代の両親」に借金を懇願した「まさかの理由」