中国のロックダウン、国内企業の半数にマイナス影響
「既にマイナスの影響がある」と回答した企業の声
・中国から冷凍野菜を輸入しているが、ロックダウンで上海からの船便が出港できていない。輸入品が予定日に届かず販売ロスに繋がり業績に影響が出ている(冷凍食品卸売、広島) ・国際物流を生業としているが、特に上海は輸出・輸入ともに重要な港であるため、影響は避けられない。貨物の滞留がここまで長引くとは想像しておらず、上海港より南通市へのシフトも考えているほど影響が大きい(港湾運送、大阪) ・中国から部品が入らなくなったことで、国内メーカーが製品を完成できなくなっており、他の部品もキャンセルしている(金属プレス製品製造、兵庫) ・1つの部品が足りないだけですべての生産が止まってしまう企業が多く、直接関係のない我々もそれに巻き込まれている(金型・同部品等製造、和歌山) ・資材の仕入れはもとより、車両の買い替え時期も大幅に遅れている(一般管工事、東京)
「今後マイナスの影響が出る見込み」と回答した企業の声
・半導体や部品などの輸入が滞ると、メーカーの売り上げ減少がおき、設備投資意欲が減退する(熱絶縁工事、大阪) ・中国から輸入する資機材などが品薄状態になることで物品価格の高騰を招き、購入意欲が弱まりそう(不動産代理・仲介、埼玉) ・直接の影響はないが、工事に必要な部品などが中国から入荷せず、工事の進行が遅れることで、当社の販売も遅れるという影響は出つつある(発泡軟質樹脂品製造、栃木)
「既にプラスの影響がある」と回答した企業の声
・ロックダウンによって既存取引先で納期遅延が発生したとのことで、自社へ金型および製品の発注依頼があった(工業用樹脂製品製造、大阪)