サラリーマン人生は「上司ガチャ」で決まる!?あなたの上司はS級or最低ランク?【人生から「逃げる」コマンドを封印している人へ】
絶対にSランクを引きたい!上司ガチャで決まる会社員人生
結局、仕事って人間関係なところがあるじゃないですか。とくに上司。 基本的に会社員は上司を自分で選ぶことができないので、自分に合った人が上司になってくれるかどうかは完全に運なんですよね。そのことを、ここでは上司ガチャと呼ぶことにします。 気になる【お金】の話はこちら!
この上司ガチャでSランク級の超絶最高な上司を引ければ、今後の会社員人生も不満なく楽しく過ごせることが多いのでしょうが、最低ランクの上司を引いてしまった場合はもう最悪です。 ゲームのようにガチャの引き直しはできないし、そもそも入社するまでそのガチャの中身が分からないので、神に祈ることしかできません。しかも入社時の上司ガチャで当たりを引いたとしても、安心はできません。
その点フリーランスは本人の実力にもよりますが、ある程度は相手を選ぶことができます。 取引をしているうちに「あ、この人はヤバイな」と思った相手からは自分から手を引くこともできるので、人間関係による不満というのはたまりにくいかも知れません。 ちなみに会社員としてある程度の理不尽さに対する耐性やヤバい人間を見極める嗅覚を磨いておくと、フリーランスになったときにかなり役立つのでオススメです。
会社員とフリーランスのスキルについて
「フリーランスとして働きたい」と考えている方はそれなりの数いらっしゃるようですが、そういう方もまず「会社員を経験する」のも良いと思います。 と言うのも、会社員とフリーランスでは得られるスキルが若干異なるからです。 まず会社員で主に身に付くスキルは、やはりビジネススキルではないでしょうか。名刺交換の仕方や電話の取り方、会議の進め方、資料の作り方、ビジネスメールの書き方、などなど……。 これらのスキルは社会に出るには基本中の基本で、かなり応用も効く必須級のスキルかなと思います。 対してフリーランスで得られるスキルについては、職種によって大きく異なってくるので、なんとも一概には言えないところがあります。 強いて言うならば個人事業主の場合、「営業・受注・生産・納品・請求」をすべて一人で行う必要があるので、得られるスキルの経験値はとても高いです。