Kawasaki Z H2 SE / Honda CB1300シリーズ / REBEL1100など話題の21年モデルが登場!
各国のモーターショーが中止となった2020年は ニューモデルの発表が不定期だったが、注目の車種が多数登場したので一挙紹介!
Z H2に上級仕様のSEが登場 Z H2 SE
スーパーチャージドエンジンを搭載し、2020年にデビューしたZ H2に早くも上級仕様が追加された。名称はH2 SXと同じようにSEとなり、ショーワ製の電子制御サスペンションやブレンボ製マスターシリンダー、同スタイルマキャリパーが装備されている。 走りに大きく影響する電子制御サス=KECSはZX-10RやH2 SXで採用されたものと基本は同じ。特徴はソレノイドバルブを使用した減衰力調整機構で、ステッピングモーター式よりも素早く反応。さらに、前後サスペンション内にストロークセンサーも内蔵することで正確なフィードバックが得られるため、より最適な減衰力を発生させることができるのだ。サスペンションのフィーリングには、基本となる機械部品も大きく影響するが、フロントにφ43mmのショーワ製SFF-CA、リアは同BFRCライトを採用することで対応。最新のアイテムをフル装備し、Zシリーズの最高峰モデルとして21年春頃に国内発売予定だ。
マスターシリンダーもブレンボ製とし制動力とコントロール性が向上している。
ディスクはフロントが径320mm×2、リアは径260mmでSTDと同一。ABSを標準装備。
セミアクティブサスで乗り心地向上
KECSはスポーツ、ロード、レインのライディングモードと連動し、減衰力をサス専用コンピューターが調整。路面や走行状況にリアルタイムで適応し、理想的な減衰力を発生させる。
Z H2とZ900がカラーチェンジ┃KAWASAKI Z H2
STDのZ H2はメタリックディアブロブラック×メタリックフラットスパークブラックの新色が12月1日に発売。従来グリーンだったフレームもブラックとなり硬派なイメージに変身した。
KAWASAKI Z900
シリーズ中堅モデルのZ900は従来2色あったカラバリをメタリックスパークブラック×メタリックフラットスパークブラックに統一。価格は110万円で2021年1月8日に発売される。