新人が「会社で生き残れない」理由・ワースト1
「圧倒的に面白い」「共感と刺激の連続」「仕組み化がすごい」と話題の『スタートアップ芸人 ── お笑い芸人からニートになった僕が「仲間力」で年商146億円の会社をつくった話』の著者・森武司氏は、2005年の創業以来、18年連続増収増益を達成し、年商146億円となった。ここまで会社を成長させてきた秘密は何か? 本書からより深い学びを得ようと、インタビュー企画を実施。今回インタビューするのは、インターン時代にビジコン優勝など数々の逸話を持ち、現在は人事コンサルタントとして活躍する、山口貴一氏だ。今回は、新卒1年目から一人前のコンサルタントとして活躍した山口氏がどのように「自分らしい仕事スタイル」を作ったかを伺った。(ダイヤモンド社書籍編集局) ● 「獅子は我が子を千尋の谷に突き落とす」教育とは? ――山口さんは入社後、どのように仕事になじんでいったのでしょうか? 山口貴一(以下、山口):入社後すぐに、FIDIAのコンサルティング部門に配属され、人事コンサルタントとして働いていました。 人事コンサルタントは、従業員の給与や人件費のバランスを通じて、組織全体が気持ちよく働けるようサポートする役割です。 FIDIAでは、新卒1年目でも次々と大きな仕事を任されます。 いきなりクライアントとのミーティングを担当したり、数百万円規模の資料作成を任されたり。しかも最初から詳細なアドバイスがあるわけではなく、「まずは自分がいいと思うようにやってみな」というスタンスで、こちらが主体的に行動するのを見守ってくれる環境でした。 まさに「千尋の谷に突き落とされた」ような状況でした(笑)。 でも、失敗しても守ってくれるという安心感があり、そのおかげで恐れずにチャレンジすることができました。 ● 背伸びして失敗した経験が、 自分らしいスタイルを見つけるきっかけに ――具体的に、どのような失敗があったのでしょうか? 山口:一度、カッコよく見せようとして大失敗しました。 当時の僕は、「コンサルタント=スマートでカッコいい存在」というイメージが強かったんです。 そこで、クライアントとのミーティングでクールに振る舞おうとした結果、ミーティング自体もなんだか変な空気になってしまって。 その時、上司から 「新卒なのは相手もわかっているんだから、無理に背伸びしなくてもいい。むしろフレッシュさを活かして元気いっぱいのコンサルタントでもいいんじゃないか」 とアドバイスをいただきました。 これで、自分らしいコンサルタントとしての道が見えてきたんです。 そこから、フレッシュさを全面に出した自分流のコンサルスタイルを作り上げていきました。 その結果、クライアントから「また山口さんにお願いしたい」と声をかけてもらえるようになりました。 だから、自分を活かすスタイルを見つけられたことは自分にとって大きな成長につながりました。 大きな仕事でも安心して失敗することができた環境と、失敗をフィードバックしてもらえて自分の糧にできたことが、すごく大事だしありがたかったと思っています。 ――プレッシャーはなかったのでしょうか? 山口:もちろんありました。特に、新卒1年目で人事経験がまったくない僕が、ベテランのクライアントに意見を伝えるのは大きなプレッシャーでした。 当時のクライアントは50歳の人事部長でしたが、自分が何を言うべきか悩んでしまい、自信を持って意見を伝えることが難しかったんです。 ――その時期をどうやって乗り越えたのでしょうか? 山口:きっかけは、たまたま聞いたウェディングプランナーの話でした。 ウェディングプランナーの多くは未婚だと聞き、ふと思ったんです。 未婚でもプロとして結婚式をプランニングしているのだから、結婚の経験があるかどうかは関係ないんじゃないかと。 もし自分が相談するときに「僕は結婚していないので……」と自信なさげに言われても、意味がないと感じました。 それと同じように、コンサルティングでも、経験の有無にかかわらず、プロとしての姿勢が大事だと気づいたんです。 それ以来、経験にとらわれず、プライドを持って取り組むようにしました。 これが僕にとって大きな転機でした。 ● 嘘のない提案と「ファクト」に基づいたプロ意識 ――その考え方の変化が、仕事にどのように影響しましたか? 山口:プロ・コンサルタントとしての意識を持つようになりました。 クライアントは僕たちにお金を払って助けを求めているわけですから、それにプロとしてしっかり応えなければなりません。 年齢や経験はすぐに変えられませんが、それよりも「嘘をつかない」ことが大事だと思います。 ――「嘘をつかない」とはどういう意味ですか? 山口:経験の有無に関係なく変わらないもの、つまり「事実(ファクト)」に基づいた提案をするということです。 僕たちは、数字や客観的なデータをファクトと呼んでいます。 ファクトに基づいて提案することで、クライアントも納得しやすくなります。 これに気づいてからは、自信を持ってクライアントと向き合うことができるようになりました。 まとめると、今回のテーマである「新人が会社で生き残れない理由・ワースト1」は、プロ意識の欠如です。 年齢や経験の少なさは、新人であれば当然のことですが、それを補うべき「プロとしての姿勢」を持たないと、どんなに優れた能力があっても周囲からの信頼を得られません。 『スタートアップ芸人』では、新人でもプロ意識をもって活躍できるヒントが満載です。 これから仕事を始める新入社員だけではなく、社員にプロ意識を持たせたい経営者にも参考になる一冊です。
ダイヤモンド社書籍編集局