人間の体に“未知の臓器”発見、なぜ今? 研究チームの医師を直撃 臓器の“定義”によって今後新たに見つかる可能性も?
「今回、唾液腺の一部だと思われていたものが、実は違う機能だったということで新しい臓器とされている。2年ほど前にも、臓器の間にある人体の中で一番大きい『間質』という組織も、新しい臓器と認めるべきじゃないかということが話題になった。このように臓器をどう定義するかによって、新しいものが見つかる可能性もあると思っている」 また、人の身体は未知な部分がまだまだ多いと、今後の解明に期待を寄せる。 「例えば、人はなぜ老化するのか、なぜ睡眠をとるのかなども実はまだよくわかっていない。そういうところが解明されていくと、もっと人の生活の役に立ったり、治療方針に影響を与えたりといったところが期待できると思う」 (ABEMA/『ABEMAヒルズ』より)