我慢はNG!-17kg成功の私が食べている&食べていない“意外なもの”
食事に関してほとんど我慢をせずにダイエットすることも可能です。 なかには「ダイエット中なのに食べてもいいの?」と言われるようなものも多くあります。 今回は、人から「意外」と言われることの多いダイエット中でも食べるものと、逆に多くのダイエッターが食べているけれど私は食べないでいるものを教えてもらいました。 【画像】我慢はNG!-17kg成功の私が食べている&食べていない“意外なもの” <教えてくれた人>ゆみみんさん…食事制限はせず、家で簡単な筋トレをしていただけで-15kgのダイエットに成功した経験をもつ2児のママ。
食べている意外なもの
・お菓子類 私は間食としてお菓子類も我慢せずに食べています。 1日に自分が摂取するべきカロリーとPFCバランスの範囲内であれば、たとえ高カロリーなスイーツでも食べても良いというのがマイルール。 おやつを我慢してストレスが溜まったり、お腹がすいて夕飯を食べすぎてしまったりするよりは良いかな……という考えです。 ・お酒 先ほど書いたおやつ同様にお酒も我慢しません。 ですが、ダイエットする前よりは頻度は減って1週間に1~2日程度です。 お酒の種類もとくに決めてはいませんが、こだわりはなく「アルコールなら何でも!」というただの酒好きなので、太りづらいと言われているハイボール(蒸留酒)を選ぶことが多いです。 ・ハンバーガー 種類にもよりますが、ハンバーガー自体は実はそれほどダイエット中に悪いものではないというのが私の考えです。 問題なのは、ここにセットで高脂質のポテトや高糖質のジュースをつけてしまうこと。 私はハンバーガーを食べる際には、ポテトではなくサラダをセットにします。 飲み物もお茶やコーヒーがほとんどです。 そして、サラダを先に食べてからハンバーガーを食べて、糖質や脂質の吸収を最小限に抑えるように工夫します。
食べていない意外なもの
・低糖質のお菓子やパン 先ほど「ダイエット中でもおやつを食べる」と書きましたが、じつは最近多く売り出されている“低糖質”のお菓子などは数回しか食べたことがありません。 私は“ダイエットは極端な制限はせずにPFCバランスよく食べる”ということが大切だと思っています。 なのでランチでお米をしっかり食べて、1日に必要な糖質量がオーバーしてしまいそうだけどどうしてもお菓子が食べたいときなどに低糖質のお菓子を食べることは良いと思います。 でも、ご飯を抜いて糖質オフのお菓子を食べまくる……などは賛成できません。 それに、「満足」と「満腹」は違うと思うんです。 本当に食べたかったスイーツを食べれば「満足」できますよね。満足することができれば、食べたあとも気持ちをすぐに切り替えてモチベーションを高く保てます。 でも、本当に食べたいスイーツなどを我慢してダラダラと低糖質スイーツを食べ続けてしまっては本末転倒。その低糖質のお菓子が本当にいま自分が食べたいものなのか、食べる前に考えてみてくださいね。 私は「食べたい」と思ったものは基本的に我慢しません。 食べても後で運動や食事でうまく調整すればいいんです!身体は痩せても心まで痩せないように心がけましょう。ダイエット方法は人それぞれですが、リバウンドや摂食障害を防ぐためにも頑張りすぎないでくださいね。 ※ご紹介した内容は個人の感想です。 構成/サンキュ!編集部
サンキュ!編集部