昨秋明治神宮大会優勝の中央学院大が新入生発表。タレント揃いの中央学院の主力選手や、関東の逸材が続々入部
昨秋の明治神宮大会優勝を決めた中央学院大の新入生が発表された。 注目は150キロ右腕としてプロからも注目された細谷 怜央投手(中央学院)。春季大会で見せた威力満点の直球は絶品だったが、夏は肘のけがもあり、思うようなパフォーマンスができなかった。デビューは先になりそうだが、しっかりと万全の状態に仕上げれば、すぐに主力投手になれそうな潜在能力は秘めており、4年後にはドラフト上位を目指せる。 【ギャラリー】中央学院大に進学した全国の逸材たち 澁谷修投手(西武台千葉)は長身から130キロ前半の多彩な変化球を投げ込む投手で、総合力は高く、出力が高まれば、デビューできそうだ。秋田県屈指の本格派右腕・山形 琉唯投手(金足農)、古坂 虎汰朗投手(岩倉)も130キロ後半の速球と鋭く落ちるフォークを武器にする。 篠崎 俊輔投手(千葉学芸)も2番手投手として投げていて、しっかりとゲームメイクできる上に打力も高かった。 捕手では、強打の伊藤巧将捕手(八戸学院光星)、そして強肩強打の冨安 翔太捕手(二松学舎大附)も入部した。 内野手では長打力と守備力のどちらも兼ね備えた鈴木忍内野手(中央学院)、一発長打が期待できる津原 璃羽内野手(関東一)、スピーディな守備が持ち味の弓指 隼内野手(岩倉)、好打者として活躍した宮田 宗慶内野手(熊本工)も注目だ。 勝負強い強打者・奥田 和尉外野手(専大松戸)、俊足強肩で、逆方向にも本塁打が打てる片山 晴登外野手(中央学院)は今年入学した中央学院大の野手の中で総合力はトップクラス。昨夏の千葉大会で本塁打を記録した常世田 翔英外野手(中央学院)も潜在能力は高い。河原 杜吾外野手(浦和学院)は最後の夏、ベンチ入りできず、引退試合にも出場していたが、2年秋の公式戦で特大本塁打を放っており、スラッガーとしての素質は高い。 神宮大会優勝翌年でこれほどの選手が入ったのは頼もしい。彼らが4年生になる頃にはどんなチームになるのか楽しみだ。 (文:河嶋 宗一)