「普通の人生を失いました」「でも、結婚や出産を諦めたわけではない」早稲田卒・元AV女優(22)が語る、引退後に感じた心の変化
「『学歴を捨てた女』と言われて…」「今だったら大学名は公表しない」早稲田卒のAV女優は、なぜ突然引退したのか から続く 【画像】あどけなさが残るデビュー当時から大学を卒業した現在まで…渡辺まおのこれまでを見る(グラビア15枚) 早稲田大学在学中にAV女優としてデビューした渡辺まお(22)。2020年12月には「 文春オンライン 」でのインタビューにも応じ、AV女優としての意気込みを語っていた。しかし、今月突然の引退を発表し、名前も神野藍(じんのあい)に改名した。第一線で活躍してきた彼女はなぜAV女優をやめたのか――。 AV女優をやめた経緯や家族との関係性、AV新法に思うことなど、詳しく話を聞いた。(全3回の2回目/ 続き を読む) ◆◆◆
誰のためにやってるんだろうって思い始めて
――明るいイメージとふだんの自分とのギャップに悩んでいた時期もあったんですね。 神野 自分自身が商品として見られる職業なので、しょうがないとも思います。それにAV女優だけじゃなく、他の職業でも自分自身の気持ちとは切り離して、「人からこう見られなければいけない」とか「こうじゃないと出世できない」とか思う時って大なり小なりあると思うんです。 自分は事務所にとって自慢の女優でありたかったし、現場でも「この子こんなこともできるなんてガッツがあるね」って思われたくて。やらなくてもいいことをやったり、力を入れ過ぎていました。でも、そんなことを続けるうちに誰のためにやってるんだろうって思い始めて。それが引退した一つのきっかけでもあります。 今考えれば、もっと肩の力を抜いて、何も考えずにやれていれば自分の寿命はもっと伸びたのかなって思いますね。 ――そういう悩みを相談できる場所はあったのでしょうか。 神野 事務所に言えたら良かったんですが、「悩んでいる」って言ったら捨てられると思っていたので、言えなかったです。特にデビューしたての売れるかわからない時期は、駆け出し中の悩んでいる子よりも、今売れている子だったり、ガッツのある子をフォローするじゃないですか。それはビジネスとして当たり前だと思うので。だから一人で抱え込んでいましたね。 でも、AVだけに限らず、どこの業界にも悩みってあると思うんです。悩みがあることもなくしていかなきゃいけないと思うんですが、それよりも一人で抱え込まずに誰かに話せる場所が必要だなって思いますね。 ――AV女優をやることで、ネガティブな影響はありましたか。