au通信障害で「公衆電話」に注目!「なんですか?」の戸惑いに「まず受話器を取れ!金はそれからだ」
通信大手のKDDIが展開する「au」の携帯電話サービスで大規模な通信障害が発生、一部銀行のATMが利用できなくなり、宅配大手のヤマト運輸ではドライバーからの電話ができないなどの影響が出ている。SNSでは「公衆電話」がトレンド入り。公衆電話の使い方を知らないスマホ世代の戸惑いも伝わってきた。 各自治体が緊急時には固定電話や公衆電話の使用を呼びかけている。「システム障害でスマホ使えず。頼もしいぜ! 公衆電話」「いざ! という時に使えるのは公衆電話です。緊急時は慌てがちですので、頭の片隅にとどめておいて」との声に加え、「さっきから公衆電話に言って受話器上げないでお金入れて、お金返ってきて『んだよ!!』って言ってる系の人多すぎ。まず、受話器を取れ!! 金はそれからだ」との叫びも。 このほかにも「緊急時は公衆電話を使えって言われたんですが、公衆電話ってなんですか? どこにありますか?」「公衆電話の使い方が分からなくてスマホで調べようとするけど通信障害でつながらない無限ループの若者の皆さん」とのコメントがあふれた。
中日スポーツ