【動画】1日の天気 - 元日も大雪警戒 北陸中心に雪強まる 太平洋側は初日の出に期待(31日19時更新)
ウェザーマップ
1月1日(金)にかけても日本海側は雪が続き、大雪となる所があるでしょう。北陸を中心に雪が強まって、積雪が一気に増えるおそれがあります。ふぶいて見通しが悪くなる所もあるため、無理な外出は控えて、大雪に警戒してください。太平洋側も、午前中は雪雲の流れ込む所もありますが、初日の出を見られる所がありそうです。ただ、寒さが続くため暖かくしてお過ごしください。 大みそか(木)にかけては、中国地方を中心に12月としては記録的な大雪となった所がありました。松江でも午後4時現在、24センチの積雪となっています。 また、名古屋などの太平洋側にも雪雲が流れ込みました。 元日も、日本付近は強い冬型の気圧配置が続くため、日本海側は広い範囲で雪が続くでしょう。中国地方の大雪のピークは越えますが、元日にかけては北陸を中心に雪の降り方が強まりそうです。 元日の夕方にかけて予想される降雪量は、北陸の多い所で100センチとなっていて、そのあと2日(土)夕方にかけての24時間でさらに70~90センチの雪が降る予想です。 3日(日)にかけても、日本海側では雪が続く見通しです。年明けにかけて、積雪の増加や見通しの悪化に注意してください。車の立ち往生など交通が乱れるおそれもあるため、最新の情報を確認して、運転をする際は十分な注意が必要です。 また、新たに雪が積もるため、なだれにも注意してください。
東京は朝から晴れるでしょう。名古屋などの太平洋側も、午前中は雪の降る所がありますが、雲の切れ間から初日の出を見られる所もありそうです。太平洋側の雪は、午後にはやむ所が多いでしょう。
ただ、強い寒気が流れ込んでいるため、厳しい寒さも続きます。 朝は東京で0℃など、氷が張るような冷え込みとなるでしょう。雪の降った所では、路面の凍結に注意が必要です。大みそかの朝は、この冬一番の冷え込みとなった北海道も、札幌で-11℃など厳しい冷え込みが続きそうです。 日中も北よりの風が加わって、日差しの出る所も空気が冷たく感じられるでしょう。大雪と寒さに気をつけて、よいお年をお迎えください。(気象予報士・及川藍)