当主と親子の杯を交わす伝統行事「息子ノ酒」 三重・紀北町
三重県紀北町長島で「湊家」の当主と親子の杯を交わす伝統行事「息子ノ酒」が行われました。 江戸時代に初代当主がいたずらをするカッパを懲らしめたことから、湊家一族は決して水難事故に遭わないという言い伝えがあり、これにあやかろうと地元では男の子が生まれると、1月11日に養子縁組の儀式を行います。 11日は4組の親子が参加し、杯を交わした後、親子の証となる日の丸の扇子を受け取りました。
中京テレビNEWS
三重県紀北町長島で「湊家」の当主と親子の杯を交わす伝統行事「息子ノ酒」が行われました。 江戸時代に初代当主がいたずらをするカッパを懲らしめたことから、湊家一族は決して水難事故に遭わないという言い伝えがあり、これにあやかろうと地元では男の子が生まれると、1月11日に養子縁組の儀式を行います。 11日は4組の親子が参加し、杯を交わした後、親子の証となる日の丸の扇子を受け取りました。
中京テレビNEWS