広島ドラゴンフライズのアイザイア・マーフィー、上々のデビューに「止められないんじゃないかな(笑)」
「B1でも通用すると手応えを感じています」
文=佐保めぐみ 写真=B.LEAGUE 広島ドラゴンフライズに加わりB1デビューを果たしたアイザイア・マーフィーは、ルーキーながらこれまでの10試合すべてで先発を務め、平均13.1得点と存在感を発揮している。エースのグレゴリー・エチェニケを中心に強力インサイド陣を擁する広島において、マーフィーのドライブは素晴らしいアクセントとなっている。もっともチームは3勝7敗と黒星先行。ルーキーのマーフィーを始めとする『個の力』をチームとしてどう組み合わせるかが今後のポイントになる。そんな彼にBリーグでの手応えと、チームが勝つために必要なことを聞いた。 ──広島での生活は慣れましたか? そうですね。広島の人たちは本当に良い方たちばかりで、ファンの方もすごくサポートしてくれています。それに外に出た時は結構な頻度で「写真を撮ってください」と声をかけられます(笑)。野球と比べるとそこまでですけど、広島にバスケットが浸透しているんだなと感じますね。日本語も今は勉強中ですが少しずつ分かるようになってきて、「広島での生活は慣れましたか?」ぐらいの会話だと理解できます。ただ、日本語で返すのはまだ難しいですね。 ──では、バスケットについて聞かせてください。開幕から10試合を終えましたが、Bリーグでの手応えを教えてください。 Bリーグは思っていたよりも大きなリーグだというのが第一印象でした。アメリカにいる時はそこまで知らなかったですが、本当に大きくて人気があるリーグだなと感じましたね。さすがにアメリカほどではないですけど、バスケットが日本でもすごく盛り上がっていて驚いています。 プレー面ではB1でも通用すると手応えを感じています。特に僕の身体能力は結構通用していると思いますね。スキルに関しても相手と対等に渡り合えていると思います。シュートやリバウンド、ブロック、オールラウンドに走ることなど、すべてのスキルでやり合えていると思うし、もっと伸ばしていきたいです。 ──その中でも特に伸ばしたい部分はどこですか? 全部伸ばしたいですが、強いて言うならシュート力です。もっとアテンプト数を増やして、今よりもシュートが入るようになれば、チームにもっと貢献できると思っているので。