寝る前に1分【足パカダイエット】のやり方紹介|美ST
寒さがひと段落し、いよいよ軽やかなファッションを楽しめるシーズンが到来!ポカポカ陽気に包まれ気分はウキウキする一方で、気になるのはボディのゆるみやたるみ問題。脚やお腹まわりをすっきり引き締めて、本格的な肌見せシーズンに向けて備えたい。 そこで今回は、痩せたいボディの部位で必ず上位に挙がってくる“脚”にスポットをあて、美STでも話題になった「足パカダイエット」をさらに詳しくご紹介!『寝たままラクやせ!足パカダイエット』を監修したパーソナルトレーナーの松井 薫さんに、足パカダイエットの効果や正しいやり方を教えていただきました。“足パカに興味があるけど、いまいちやり方がわからない”“本当に効果があるのか知りたい”人はぜひチェックして。また、読者のリアルな実践レポートも必見です。脚がキュッと引き締まると洋服をキレイに着こなせるだけでなく、自分にも自信が持ててよりハッピーな毎日を送れるはず。
足パカダイエットとは|脚をヨコ・タテに開くだけのズボラエクササイズ
足パカダイエットとは、その名の通り、脚をパカパカとヨコ・タテに開くだけの超簡単エクササイズ。「寝ながら行うので脚への負荷が軽く、体幹も鍛えられるため、脚痩せはもちろんお腹の全方位の引き締めにも効果があります。特に足パカの始まりとなったヨコパカは、普段の生活ではあまり使われない太ももの内側や外側の筋肉をメインに使うので、万人に適しているともいえる脚の引き締めエクササイズです。一般的に、毎日2週間続ければ、運動刺激に対して神経や筋肉が反応するようになるといわれています。そのため、運動が苦手な人でも、2週間毎日足パカを続ければ脚が引き締まっていくのを感じられるはず」(松井さん)。 運動する習慣がない人でも継続しやすく、効果を感じられると評判の足パカ。なぜ続けやすいのか?人気があるのか?ポイントは大きく二つ挙げられます。
教えてくれたのは...パーソナルトレーナー、柔道整復師 松井 薫さん 運動生理学に精通したパーソナルトレーナー、柔道整復師(医療系国家資格)。国士舘大学体育学部と日本医学柔整鍼灸専門学校を卒業後、パーソナルトレーナーとして各界著名人の体づくりも担当。直接指導は主宰しているパーソナルトレーニングジム「乃木坂 Matsui Physical Design Lab.」にて受けられる。松井薫先生が監修した『寝たままラクやせ!足パカダイエット』(学研プラス)は電子書籍にて販売中。