広島の奥座敷「湯来温泉」で露天”ヒノキ風呂” 温泉総選挙2冠の実力を体感!ツートライブ・街角スクープ
広島ニュースTSS
ツートライブの街角スクープです。今回も前回に続き、温泉地の情報発信サイト“温泉総選挙2021”で史上初の2冠を獲得した広島市の湯来温泉です。 江戸時代から湯治場として親しまれてきましたが、徐々に活気を失い、温泉街にある旅館はいまや1軒だけです。 【ツートライブ・湯来観光づくり地域公社 五十嵐優太さん】 「こちらが河鹿荘」 「河鹿荘」 「中々いい空気の…いやこっちの景色も最高よ」 「最高や」 「これ、橋があって、桜がしだれてて」 「これは今もやっている旅館ということですか?」 「そうですね、もう残り2軒くらいしか宿が無くなっちゃってるんですよ」 「じゃあ、2館中の1館ということですか?」 「お前広島出身やもんな。がんばって売れて旅館をやった方がええんちゃう?」 「ああ、それお金がな…必要やから」 「いま、宣言しといたほうがええよ」 「宣言までは出来へんって!行きましょう。すごいレトロな…」 「はよ、行けって言われてるわ」 河鹿荘は温泉街で営業する唯一の旅館。女将さんも今回の受賞を喜んでいます。 【ツートライブ・河鹿荘女将 有本瑠美子さん】 「受賞されてお気持ちはどうだったんですか?」 「だからやっぱり昔からの温泉を大事にしないといけないなと思いましてね。あんまりこの温泉って昔から知名度はなかったんですけどね。静かに静かに知ってる方は知っているという温泉だったので…」 河鹿荘は渓流に沿ってひっそりと立ち並ぶ温泉街のいちばん奥にあり、部屋では山の緑と川のせせらぎも楽しむことができます。 【ツートライブ・河鹿荘女将 有本瑠美子さん】 「これね、川がね、ずーっと上に見えるんですよ。で、下がね、これは露天風呂ですか?」「露天風呂ですね」 「これさっき聞いたら、ホタルるって聞いたんですけど」 「そうですね、ここのホタルは水が冷たいもんですから、遅くて6月の20日。15日過ぎ~20日くらいですかね」 湯来では6月になるとホタルが乱舞するスポットがあるそうで河鹿荘では部屋の照明を消しても、明るく感じるほどなんだとか… 【ツートライブ・河鹿荘女将 有本瑠美子さん】 「ちなみにこの河鹿荘という名前の旅館なんですけれども、由来は何なんですか?」 「あのカジカガエルっていう、桜が咲くころに、この川で鳴き初めまして。 “るるるるっ”ていう、横笛をふくような感じ」 「ルルルル?」 「お客様によってはホタルよりも、カジカの声が聞きたいんだっていう方もいらっしゃいます」 「へー!」 「だからそれ、普通に昼聞こえてきたら、徹子の部屋始まったんかなみたいな」 「ルールルっていうけど…」 旅館には、もちろん露天風呂がありますが、それだけではありません 【ツートライブ】 「ここでスクープを小耳にはさみました。こちらでございます。うおー、ホンでこの景色よ」 「川をみながらホテルを見ながら、鍋ができるんやって」 「一面映画よ」 「絵よね、これ」 「ほんで何がビックリするって、この雰囲気ね。このナショナルの古いテレビやのに、スピーカーBOSE」 「いや別にええがな、それは」 「これ見て舞台がある。漫才できる。親戚中で集まって大宴会したいな。だからお前も来てくれ」 「え?お前の親戚のところに?いやよ。何がスクープ?いやよ」 「来ないらしいです」 「いやよ」 温泉街には、さらに温泉総選挙2冠に大きく貢献した施設があるそうで… 【ツートライブ・湯来観光づくり地域公社 五十嵐優太さん】 「あれ、これちゃいますか?」 「おー立派な、あれは何ですか?マサの」 「誠(まさ)の桧湯」 「今この左の目じりに一個、飛び込んできました。角見えてますわ」 「わーすごいすごいすごい、完全ヒノキやん、これ」 誠の桧湯は、湯来のまちを元気にしようと、2000年に閉鎖された公共の無料露天風呂『湯元(ゆもと)』を改装して3年前にオープンしました。もともとある浴槽の上に、湯来産のヒノキで作った湯船を据えました。 【ツートライブ・湯来観光づくり地域公社 五十嵐優太さん】 「クラウドファンディングという形で本当に多くの皆さんから資金をいただいて」 「下の部分が温泉だったということですか?」 「そうです。江戸時代のだいぶ昔の書記にも残っている」 「これ、ちょ待てよ。危ないな」 「どうした?」 「藩飛礼の竜児くるかもしれん」 「だから、毎回藩飛礼の竜児ださんでええのよ!」 「ホンマ?」 「あいつどこでも行くやん」 「来る来る来る絶対!」 「来るか?あいつ」 ということで、19年ぶりに復活した露天風呂で、早速、汗を流します。 【ツートライブ・湯来観光づくり地域公社 五十嵐さん】 「きもちいいー」 「あーもう、2冠や!2冠」 「すごい、とろみがちょっとありますね」 「そうです。100%源泉なのと…」 「あとちょっと片栗粉入れてます」 「入れてたらあかんて。そのとろみじゃ、あかんって」 「ホンマに滑らかなんですよ。ぬるぬるしているというか」 「ラドンとかラジウムがすごい入っていて、それが何かというと美肌にいい」 「あ、もう既にトゥルン、トゥルンになって来てる」 「ほんま、ちょっと化粧水をつけているようなね」 誠の桧湯は1時間ごとの予約制です。 追加料金が必要ですが、最大6人まで同時に利用することもできます。と、ここで周平魂が… 【ツートライブ・湯来観光づくり地域公社 五十嵐優太さん】 「噂で聞いたんですけど、実は五十嵐ちゃんこう見えて、出身はここじゃないらしいですね」「あー、出身は福井県」 「福井といえば何っていう話」 「福井といえば…俺のおやじ。福井出身です」 「知らんて」 「何を隠そう私のきっかけの男」 「お父さんのことそんな言い方するなよ」 「きっかけの男が…福井出身でございます」 「知らんて」 「ゆうたらさ、広島のちょっと山の方来て、湯来温泉入らしてもらって…めっちゃバイク走ってるやん」 「もうええって」「ええ風呂入って。ええ話して。それでええやん」 「イヤほっこりしてるやん、もう。締めあまいなー」 露天風呂での締めが甘かった周平魂。最後はびしっと温泉総選挙2冠!湯来温泉のスクープを発表してもらいましょう。 【ツートライブ・湯来観光づくり地域公社 五十嵐優太さん】 「さあ、湯来温泉ということだったんですけど…」 「最高やったな」 「最高でしたね」 「シャワークライミングしてサウナ入って」 「ととのって」 「ほんで水風呂入って」 「天然ですからね」 「湯来温泉最高やね」 「最高ですね」 「ずーっとちょうどええ、スリルと楽しさをやって今回完全スクープ撮れてます」 「ザ、ザ、ン、たかのり旅館買うってよ!」 「この顔見てください!もう買う顔してるやん」 「物件見てるやん」 「イヤ、すばらしい場所でした、皆さん湯来町ぜひ行ってください」 「寂れさせんとってよ!これ以上」 「ホンマそれ!」
広島ニュースTSS