定番vs変わり種!子どもが好きな回転寿司の「人気ネタ」ランキング
最近の回転寿司は美味しいだけじゃなく、お寿司を列車が運んでくれたり、食べたお皿の数に応じてスロットで遊べたり、アミューズメント要素が満載。家族で楽しく食事のできる場所の1つですが、そこで子どもたちはどんなネタを食べているのでしょうか? 今回『kufura』では20~50代のママ184名に、子どもが好きな回転寿司のネタを自由回答で答えてもらいました。ランキング形式で発表しますので、ご自身のお子さんの好みを想像しながら読んでみてください。 ※写真はイメージです
9位:コーン(同率)・・・5票
「コーンが甘くて美味しいから、1番に必ず食べる」(33歳/その他) 「1人でマグロとたまごとコーンを3皿ずつ食べる」(36歳/主婦) 「まだ2歳なので生魚は食べられませんが、酢飯や海苔が好きみたいで家にいる時よりもよく食べます」(45歳/主婦) 9位は同票です。子どもに人気のコーンは、回転寿司でも人気なようです。甘みのあるコーンは、どちらかというと小さい子どもからの支持が厚いようです。まだ生魚が食べられないという子どもにとっての選択肢にもなります。
9位:肉(同率)・・・5票
「肉系。寿司っぽいものはまぐろしか食べないが、創作寿司が好きらしい」(37歳/主婦) 「からあげぐんかん。お肉がのっかっているところが好きみたい。だんご食べたいと言っている」(37歳/その他) 「エビマヨと炙り豚カルビは、そのお寿司屋でしか食べられないのでよく行きたがります」(43歳/主婦) 酢飯にお肉を乗せた、変わり種が9位(同率)となりました。邪道のようにも感じられますが、実際に食べてみると肉も寿司としてしっかり成立。魚より肉派という子どもには、こちらのほうが魅力的なのかもしれません。
8位:ハマチ・・・6票
「焼き魚はあまり食べないんですが、お寿司だと食べてくれます」(46歳/主婦) 「味が好きらしい」(42歳/主婦) 「アレンジしていないシンプルなネタが好き」(52歳/主婦) ハマチが8位となりました。まろやかな味わいで美味しいですよね。ハマチと似たところでカンパチという魚のお寿司を目にしたことがあるかもしれませんが、実は違う種類の魚です。子どもはもちろん、大人にとっても見分けがつきにくいですね。