1000万円以下で買えるV12搭載ランボルギーニ!…世界に4台しかない「ハラマ 400GTS」のAT仕様の出来は当時どうだった?
希少なオートマモデルが出品された!
2024年8月16日、ボナムズがアメリカで開催した「The Quail 2024」オークションにおいてランボルギーニ「ハラマ 400GTS」が出品されました。同車は、高性能を求めてアップデートされた400GTS。生産台数は150台作られたことになっていますが、これはわずか4台しか作られなかったオートマチックトランスミッションの搭載車の1台であると記されていました。 【画像】貴重なオートマモデル! ランボルギーニ「ハラマ 400GTS」を見る(全30枚)
フェルッチオも普段の足として使用していた
最後のランボルギーニV12フロントエンジン搭載車。それがランボルギーニ「ハラマ」である。ベルトーネのチーフデザイナーだったマルチェロ・ガンディーニによってデザインされたハラマのスタイリングは、1968年に誕生したフィアット「128クーペ」に端を発したもので、そのモチーフを使ってイソ・リヴォルタ「レーレ」が生まれ、そしてその翌年1970年にランボルギーニ ハラマが誕生した。 フェルッチオ・ランボルギーニは、あるインタビューで下記のように答えている。 「私はハラマを他のどのクルマよりも好んだ。なぜなら、ハラマはミウラとエスパーダの完璧な妥協点だからだ。ミウラは、猛スピードで走り、人目を引くのが好きな、心が若い人のためのスポーツカーだ。私自身は、しばらくするとミウラは外向的すぎると思った。一方、エスパーダは私にとってロールス・ロイスだった。ミウラには劣るが十分速い。それに大きくて快適だ。ハラマは、クルマを1台だけ持っていたいなら完璧なクルマだ」 そして自身も、ハラマを日常の足としてチョイスしていたようだ。 ハラマは1970年のジュネーブショーでそのベールを脱いだ。ランボルギーニの伝統に従って、その名であるハラマは、闘牛の飼育で有名なスペイン、マドリッド北部ハラマ川流域からその名をつけた。特徴あるフロントエンドの造形は、フードに2つのNACAエアダクトが取り付けられ、ボンネットのラインをできるだけ低く保ち、前作「イスレロ」(リトラクタブルヘッドライトを持っていた)では夜間走行中はヘッドライトを露出させて空力によるパフォーマンス低下があったのだが、それを避けるため、ヘッドライトは小さなフリップするカバーで覆われていた。フリッパーはスイッチを入れると、ライトの下に下向きに格納されるようになっていて、ヘッドライトが上方にせり出すことはない。
【関連記事】
- 【画像】貴重なオートマモデル! ランボルギーニ「ハラマ 400GTS」を見る(全30枚)
- ■285台の希少車「イソ リボルタ レーレ」を乗り回した思い出。もっと味わっておけばよかったと今さら後悔です【クルマ昔噺】
- ■ ランボルギーニ「イスレロ」は、かつてル・マンに出場する予定だった!?…V12をフロントに搭載する「2+2 クーペ」のランボの評価はいかに?
- ■ 衝撃!! ランボルギーニ「ムルシエラゴ 」がなんと約2億円! もはや「ミウラ」並の価格…6MTでロードスターという希少性が高額の理由でした
- ■「ミウラ」が「P400S」でも2億7300万円の驚き! SV並みの価格はランボルギーニ伝説のテストドライバー「ボブ・ウォレス」が関係している!?