熱海のリゾートマンションを300万円で購入。物件選びと維持費の注意点は?
昭和を代表するリゾート地として知られ、現在でも根強い人気を誇る熱海。この地で今、築年数の古いリゾートマンションが格安で売られています。200万~500万円くらいの価格帯はもちろん、なかには数十万円という物件も。最近、熱海のリゾートマンションを300万円で購入した日刊Sumaiライターが、購入した理由やマンション価格の状況、管理費などについて語ります。
熱海エリアの物件数の豊富さと安さに驚く
筆者は東京・世田谷で賃貸マンションを管理しながら、東京西部の山奥の小屋の管理や修繕も手がけています。 海ある方面に遊びに行くことがあり、とくによく出かけていたのが熱海から伊豆にかけてのエリア。コロナ禍になってからも、部屋で食事が取れる温泉宿を見つけて、家族で何度か旅行に行きました。 大家という仕事柄、たびたび熱海に訪れていると不動産が気になり、興味本位で調べてみることに。すると、昭和の時代に建てられた築古のリゾートマンションが、驚くほど安く売りに出ていることがわかりました。 500万円以下の物件もたくさんあり、なかには数十万円のものまで。「これなら自分にも買えるかも?」と思い始めました。
維持管理にかかる費用の高さがネック
さっそく税理士や不動産会社、実際に熱海に別荘を持っている人などにいろいろと話を聞いてみたところ、みなさんが口をそろえて言うのが「管理費の高さ」でした。 物件を所有すると、維持管理にお金がかかるのは当然のことですが、温泉施設やジムなどの共用施設が充実しているリゾートマンションの管理費は、一般的なマンションと比べて高額になるのです。 管理費と修繕積立金を合わせて月3~4万円くらいかかるのはざらで、光熱費などを含めれば月5万円以上になることも。物件によっては、駐車場代や温泉管理費用なども別途かかります。 これに加えて固定資産税や火災保険、また、熱海には「別荘税」もあるので、負担は相当なもの。手放したいと思うオーナーも当然多いわけで、価格が安いのも納得がいきました。購入する側にも、相応の覚悟が必要だということです。