分岐点は「4年生の夏」だった。中学受験目前の今、親と子の気持ちの整え方
親は「もっとできたはず」と思ってしまう
わが家の場合、娘には十分抱えきれる程度の負荷しか与えなかったため、入試直前の今でも「無理だよー」と言って、「あと一歩」が超えられません。もう少し粘ってほしい、無理かもしれないけど試してほしい…親としてはそう思うのですけどね。 ひと言でまとめるなら向上心がたりず、現状維持が手いっぱいのままここまできました。もともと難関校を志望しているわけでもなかったため、娘としては順調に進んでいると感じているようですが、親としては、せっかく塾にも通っているのだからもう少し上を目指してがんばればいいのにという気持ちはあります。 4年生でしっかりと波に乗れていれば、今のチャレンジ校を志望校に、志望校を安全圏の抑え校とすることも可能だったかも…なんてことを考えてしまいますね。
子どもはめいっぱいがんばった。親はそう納得するしかない
負荷をかけすぎないよう調節をして入試直前まできたわが家ですが、それでもここまでずっと穏やかにきたわけではありません。 「中学入試をやめたい」と言うことはありませんでしたが、「私はどうせバカだから」と泣いたり「私はママとは違うの!」と怒鳴ったりすることは日常茶飯事でした。 本人が思い描く中学受験と、現実のギャップに苦しんでいたことは多かったように思います。だからこそ、ギリギリ塾についていくレベルだとしても、それ以上負荷をかけることは避けたのです。 子どもによって性格や価値観は違い、がんばれるラインも違うのだと思います。 負荷をかければもっと偏差値が上がったとは思いますが、それと同じだけ、メンタルブレイクや中学受験の拒否といったリスクを抱えることになるでしょう。娘は自分のできる範囲でめいっぱいがんばった。そう思うことにしています。
入試まで残りわずか。子どもの納得感を大事にしたい
今から娘に限界までがんばらせれば、難しいと思えるチャレンジ校にも手が届くかもしれません。しかし、わが家では今までどおり、親ができると思う範囲ではなく、本人ができる範囲の最大限でがんばらせたいと思っています。 幸いなことに娘は今の偏差値を鑑みた受験校に前向きです。 親から見てたりなくても、子ども本人がやりきったと思えるのならそれがいちばんなのだと思うことにしています。 入試が近づくと過去を悔やんだり、「あのとき、ああしていたら」と思ったりするものですよね。でもそれを言い出すとキリがなく、子どもは追い詰められてしまいます。 入試当日まで残りわずかとなった今、わが家は本人の納得感をメインに過ごそうと思っています。本人が焦りを感じるなら、それを解消できるようきつくスケジュールを組みますし、そうでないのなら今までどおりで進めていこうかなと。親子ともに落ち着いて過ごすことで、子どもが納得して入試に進めたらと思います。 どの程度がんばらせるか、負荷をかけるかは子どもの様子を見て、バランスを取っていくのが大事です。私はもう一度入塾からやり直せるとしたら、4年生でもう一段引き上げてあげたいとは思います。もちろん本人のやる気次第ですが、これから中学受験を考えているという人や、既に低学年から中学受験塾に通わせているという人には、4年生で本人が波に乗れるよう、ぜひ支えてあげてほしいですね。 また、人間が変わるためにはいつだって「今」がもっとも早い時期となります。5年生でも6年生でも、もう少し負荷をかけたほうがよさそうだと思ったときは、その日から一段階引き上げてがんばってみるのもよいと思いますよ。
天海ハルカ