こんな投資・持ち家・保険は損する。致命的なミスを避ける「シン・サラリーマン」のお金知識
現在「新R25」で働きながら、登録者数64.5万人超え(2022年1月現在)のビジネス系YouTuberとして“サラ”リーマンの“タメ”になる書籍情報を発信しているサラタメさん。 「300冊以上の名著から得た知見」や「ブラック企業からホワイト企業への転職経験」などを通して血肉にしてきたノウハウを、すべてを詰めこんだという新著『真の「安定」を手に入れる シン・サラリーマン――名著300冊から導き出した人生100年時代の攻略法』を上梓されました。 貯金なし・彼女なし、ないない尽くしの営業マン・マモルさんと「人生100年時代の会社員の真の安定」を考える一冊です。 マモルさんになったつもりで、サラタメさんから真の安定を手に入れる方法を学んでいきましょう!
お金の罠がはびこる「投資」
マモル: サラタメさん、おかげさまで副業も軌道に乗ってきたので、貯金が徐々に増えてきました!もっとガッツリお金稼ぎたいんで、ぜひ投資も教えてください! サラタメ: おー、それはおめでとうございます!ただマモルさん、お金を稼ぎたいなら、投資より副業をさらに育てるほうが得策ですよ。 マモル: え、そうなんですか!でもこの前、めちゃくちゃお金持ちのインフルエンサーが、「自分で働くのは非効率。お金に働かせろ。今すぐ投資だ!」って言い放ってましたよ。 サラタメ: むむ、それは半分正解・半分ウソですね。資産規模が5000万~1億円くらいあればわかるんですが、私も含め、普通のサラリーマンはそうじゃないですよね。 「投資でガッツリ稼ぐ」より、「マネー力(マネーリテラシー)で致命的なミスを避ける」ほうがよっぽど大事です! マモル: 具体的には、どうすればいいんですか? サラタメ: 結論、致命的なミスを避けたうえで、長期の積立投資で将来に備える。これが「シン・サラリーマン」らしいお金とのつき合い方です。 マモル: そうなんですね…!! じゃあ、なんであのインフルエンサーは、投資をゴリ推しするんですかね? サラタメ: 稼げるからだと思いますよ!投資関連は、アフィリエイトも企業案件も報酬が高いので。 そういうポジショントークは話半分で聞いておいて、次の3つのポイントだけ頭に刻み込んでおいてください。 ---------------------------------------------- お金とのつき合い方で大事な3つのポイント 1.「何を買いたいのか」を忘れない 常に「何を買いたいのか」を具体的にイメージしましょう。どんな家に住み、子どもを何人持ち、どこにレジャーに出かけ、老後はどんな生活をしたいのか、詳細に考えてみることです。 そうすると、自分は何歳までに、いくら稼がないといけないか、自然と見えてきます。そして多くの人は、自分の夢をすべて叶えるとしても、必ずしも億万長者になる必要はないと気づくはずです。 2.お金の罠は「感情」でハマる サラリーマンがひっかかりやすいお金の罠として、「家」「車」「保険」「ギャンブル的投資」などが挙げられます。 お金の問題ですので、電卓をたたきながら数字で判断すればひっかからないはずなのですが、多くの人が巧みなセールストークで感情を揺さぶられ、ダマされてしまいます。 お金の話は、「感情」で判断してしまうと、罠に落ちてしまうのです。 3.「短期で稼ぐ投資」はただのギャンブル 投資は基本的に、リスクとリターンが同じくらいになるもの。つまり、すぐに大儲けできるチャンスがある投資は、すぐに大損するリスクも抱えていて、ほぼギャンブルに近いと考えてください。 たとえば、「仮想通貨に20万円ぶち込んだら、1か月で2000万円になりました!」と喜んでいる人がいても、それに再現性はなく、「宝くじに当たりました!」程度の意味しかありません。 ---------------------------------------------- サラタメ: 結論!投資するなら「インデックスファンドに長期積立投資」です。将来の備えとして、長期投資はとても心強い味方。月1万円くらいからでも、ぜひ始めてみてほしいです!