適度な糖質はダイエット成功の秘訣! 高カカオチョコレートでリバウンドを防ぐ【最強の間食術】
ダイエット中は小腹が空いても間食を我慢することが多いもの。しかし、食べる内容や食べ方さえ気をつければ、間食は体にいい栄養素を補給する、最高の機会となるのです。 間食に高カカオチョコレートを食べるというシンプルなダイエット法で、4か月で24キロものダイエットに成功した医師・鈴木幹啓先生の著書『医師が教える最強の間食術』から、間食を利用し、効率的に痩せるダイエット法をご紹介します。 文/鈴木幹啓
糖質があるものが、必ずしも太りやすいものではない
カロリーが高いものや糖質があるものは太るというのは、当たり前のことで、確かに正しいのですが、すべてがそうだとはいい切れないと私は考えます。高カカオチョコレートのカロリーに関しては、次項で解説しますので、ここでは糖質についてお話ししていきます。 高カカオチョコレートには、確かに糖質は入っていますが、その量もさほど多くなく、食後血糖値の上昇を抑える食物繊維がたっぷり入っています。高カカオチョコレートは低GI食品。GI値で見れば、太りにくい食品なのです。ですから、安心して、高カカオチョコレートで糖質を補給してください。
適度な糖質はダイエットの成功に欠かせない
「糖質をわざわざ間食で補給する必要があるの?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、ダイエットには適度な糖質は欠かせません。そもそも、あまいものをガマンしすぎてダイエットに失敗する人は、少なくないのではないでしょうか。 また、一度はやせても、結局、その後ドカ食いしてリバウンド。それまでの努力がムダになったという悲しい経験をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。それは意思ややる気の問題だけではなく、脳内のセロトニン不足が原因なことが多いのです。 あまいものを食べると、脳内から幸せホルモンと呼ばれるセロトニンが分泌され、脳内は幸福感に満たされます。逆に、あまいもの断ちでセロトニンが不足すると、脳は不安でいっぱいになり、ストレスにも弱くなった結果、ドカ食いに走るなんてことも。ダイエットに失敗しやすい悪循環に陥ってしまいます。 また、極度な食事制限により栄養のバランスが崩れて、必要なホルモンを作ることもできなくなり、セロトニン不足になるという危険性も考えられます。ガマンしすぎずに適度な糖質を楽しみ、心を安定させたほうが、ダイエット成功の近道になります。 カカオポリフェノールは、このセロトニンの分泌を増やす効果もあります。そのため、高カカオチョコレートで適度な糖質を摂るのは、賢い選択といえるのです。