【バレー】ロシアリーグ男子 21/22シーズン 第13節 オレンブルクはモスクワに食らいつくも前半戦全敗
《第13節》オレンブルク 1-3 モスクワ
(33-31,21-25,11-25,14-25) (現地1/16) 昨季はスーパーリーグ昇格1年目ながらレギュラーシーズンで6勝をあげるなど健闘したオレンブルク。だが、2年目のジンクスというべきか、今季は開幕から黒星が続く。前半戦全敗は避けたいところだが、今節は前年度王者モスクワをホームに迎えての一戦となった。 その第1セットはOHセルゲイ・ニキチン(ロシア)を中心に得点を重ねる一方、計5本のブロックポイントをあげるなどジュースを制して、先取に成功したオレンブルク。続く第2セットは序盤にリードを許して落としたが、強敵を相手に食らいついてみせる。だが、ここまでだった。第3セット以降はモスクワのサーブに崩され思うように攻撃を繰り出せず、計6本のブロックシャットを浴びるなど、11点しか取れない。息切れしたチームは第4セットもなされるがまま終わった。 試合後、オレンブルクのウラジミル・ビルコフ監督は「いいムードだったし、選手たちは立ち向かってみせた。けれども第2セットのスタートで失敗したのが痛かった」とコメント。前半戦13試合で未勝利という結果に、リベロのマキシム・マクシメンコ(ロシア)は「リードしても自信がなく、それが今足りない部分だ」と表情に影を落としたが、「応援してくれたファンの支えを感じた」と感謝した。
《第13節》ニジニ・ノヴゴロド 3-1 ウレンゴイ
(25-17,18-25,25-23,26-24) (現地1/14) ホームのニジニ・ノヴゴロドはOPレオ・アンドリッチ(クロアチア)の最多24得点を筆頭に、Sデニッス・ペトロフ(ラトビア)を除く5選手が2桁得点をマーク。競り合いを制し、連敗を3でストップさせた。キャプテンのMBビクトル・ニコネンコ(ロシア)は「サーブで攻めたことで、相手のミスを誘えた」と勝因を振り返った。
《第13節》サンクトペテルブルク 3-0 スルグト
(22-25,25-18,25-17,25-19) (現地1/15) スルグトに1本もサービスエースを許さず、堅実なサーブレシーブから自在に攻撃を展開したサンクトペテルブルク。OHエゴール・クリュカ(ロシア)が24得点、OHティネ・ウルナウト(スロベニア)が17得点と続いて逆転勝利、6連勝で後半戦へ。