新NISAで人気「オルカン」の、実は高いリスク。投資初心者こそ「債券」を買うべき理由
オルカン(全世界株式型投資信託)一択で安心している人もいるが、「株式市場に『すべて』を委ねる」リスクを理解しておいたほうがいい
「オルカン(全世界株式型投資信託)はリスクが高い」と聞いて、「え!? 初心者向けのインデックスファンドじゃないの?」と驚く人もいるでしょう。そういう方は、「株式市場に『すべて』を委ねる」ということのリスクを理解しておいたほうがいいかもしれません。 【ひとめでわかる図】債券ってどういう仕組み? そのリスクを軽減するために検討したいのが、ちょっと地味な金融商品「債券」です。生活にあまり馴染みがないためよく知らない方も多いかもしれませんが、実は債券は、初心者の心強い味方です。
「オルカン」が人気の理由
新NISAを活用した投資先として人気の「インデックスファンド」は、日経平均株価やS&P500などの指数(インデックス)に連動するよう設計された投資信託です。特定の企業の業績などによって株価が動く株式と違って、市場全体の成長に合わせてファンドの基準価格も上下します。 アベノミクス(2013~2020年)の後半頃から、日本でも優良なインデックスファンドが増え、選択肢が広がりました。 以前は、株式と債券、REIT(不動産投資信託)などを組み合わせた複合型のインデックスファンドが主流だったように思いますが、近年は、「オルカン」とも呼ばれる全世界株式型が人気となり、多くの同様のインデックスファンドが誕生しています。 全世界株式型が人気を集める理由は、主に3つ考えられます。 ■手数料が安い 最も大きな理由は、信託報酬などの手数料の低さです。人気のeMAXIS Slimシリーズがその代表例で、「eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)」は「オルカン」の愛称で親しまれています。 他にも数多くのインデックスファンドが低コストを実現しています。低コストであることは、長期投資においては大きなリターンにもつながるため、投資信託を選ぶときの重要な基準として注目されます。 ■初心者でも理解しやすい 次に、商品内容がわかりやすいという点も、全世界株式型が人気となった背景にあります。 投資対象は株式だけ、というようにファンドの設計が明解だからです。そのため、ニュースで日本やアメリカの株式市場の情報を見るだけで、自分が投資しているインデックスファンドの値動きを直感的に理解することもできます。 反対に、債券はあまり馴染みがなく、仕組みもわかりづらいこともあって、株式ほど注目されないように感じます。 ■高いリターンを期待できる 全世界株式型インデックスファンドの魅力として、期待できるリターンの高さがあります。 債券などと比べると株式市場は成長性が高く、それゆえリターンも大きくなります。その分、当然リスクも大きいのですが、近年のインデックスファンドは優良なアクティブファンドにも劣らない高いリターンを出しています。 しかし、株式市場の急落に慣れていない初心者の方にとって、リスクの大きさは精神面で心配なポイントにもなるでしょう。