楽をするとお金がかかる!【赤ちゃんにお金のハナシを聞いてみた】
“日本一お金の相談がしやすい節約お兄さん”しげさんこと原田茂樹さんの「赤ちゃんにインタビューしてみたシリーズ」。お仕事女子の読者の皆さんに、ちょっと毒舌な赤ちゃんが分かりやすくお金のことを教えてくれます! しげ@節約お兄さん「日本一わかりやすいお金の話」一覧へ 今回は「楽をするとお金がかかる」。 「無意識にお金が出ていってるな」と感じている人、もしかしたら無意識で楽してませんか?? そんなあなたのために“赤ちゃん”さんがその無意識に出ていくお金について解説してくれました!
無駄な「ラク」してない?
こんにちは! 節約お兄さんです! 今回は「楽をするとお金がかかる」というテーマですが、みなさん無駄な「ラク」をしてませんか!? ここで言う無駄というのは、「自分でできることなのについつい楽してしまうこと」です! ついつい使ってしまうタクシーは5~10分早く家を出れば済む話だったり、痩せるために通っているジムやエステも家でケアすることで代用できたりしますよね?? もちろん全てが無駄とは言いませんが、「楽しちゃおう」という気持ちでお金を使っていると浪費癖が身についてしまいます!! そうならないためにも、「ついついやってしまうこと」を洗い出してみましょう!!
世の中には甘い誘惑がたくさん
「あ~、やっちゃった。でも、まあいいか」 使う予定ではなかったお金の使い方、してませんか? その小さな後悔がチリツモになって大きな支出になるので、注意です! では、日常に潜む甘い誘惑をいくつか紹介していきますね!
甘い誘惑1)ついつい使っちゃうタクシー
「寝坊して会社に遅刻する!!」「一駅先の場所に向かうけど、雨の日だから使っちゃおう」なんて感じで使ってしまうタクシー。 ワンメーターといえど、電車の3~4倍くらいの値段はしますよね。 1回使ってしまうとクセになって、家を出るのが遅くなったり雨の日には普通にタクシーを呼んじゃったり。 週に1回使うだけでも月に3,000~5,000円くらいはするので、こういったところを見直さないと財布に穴が開いた状態になっちゃいますよ!