月食費2万円台・年間450万貯蓄の倹約家が日常的に行う「15の節約習慣」
“節約”は我慢の連続でツライもの……と考えている人は多いのでは? YouTubeチャンネル「太朗のおもてなし。」を運営する太朗”さんは、家族3人で月10万円の生活を続けながら年間450万円貯蓄する倹約家。しかし、その暮らしぶりからは我慢やツラがほとんど感じられません。 【画像】月食費2万円台・年間450万貯蓄の倹約家が日常的に行う「15の節約習慣」 そんな太朗さんの暮らしぶりと、節約・倹約のノウハウがつまった書籍『家族3人月10万円暮らし。年間450万円貯蓄する経理マンの幸せにお金を貯める100のリスト』が、2022年5月25日に発売されました。 同書の中から、いますぐ実践できる節約・貯めテク情報を抜粋してお届けします。
太朗家の小さな節約習慣 |日常生活編
太朗家の節約術は数え切れないほどありますが、比較的マネしやすいリストをご紹介しようと思います。2~3個取り入れるだけでも、確実にお金は貯まります。 ぜひ、日常に取り入れることから始めてみてください。
1.コンビニにはなるべく行かない
コンビニに行くとついつい何か買ってしまうので、ATMで現金を引き 出す目的以外では行かないようにしています。
2.会社にはお弁当と水筒を持参する
お弁当と水筒を持参することで、平日はノーマネーデーにできます。健康管理もできるので一石二鳥です。
3.バッグには折りたたみ傘を常備
突然の雨のとき、ビニール傘を買わなくてもいいように折りたたみ傘はマストです。コンパクトなものが◎。
4.スーパーにはリュックで買い物。エコバッグは2個持ち
たくさん買うと1個では足りず、スーパーの袋を買うはめに。それを阻止するためにエコバッグは2個持ちです。リュックは背負えて両手も使えますし、食材を詰め込めるのでとても便利です。
5.食品用保存袋は洗って再利用する
食品用保存袋を毎回捨てていたら、もったいないです。洗って乾かせば3回は使えるので再利用しています。
6.ヒマな時間ができたら部屋を片づける
部屋を片づけておくと、本当に必要なモノを見極められるようになります。定期的に掃除をして、自分の価値観を見直したり、捨てるモノの傾向をつかんで買い物に活かすのが本当に効果があります。
7.ウォーキングと家での筋トレで健康をキープ
YouTubeで筋トレ動画を見て、週に3回は家で筋トレをしています。ウォーキングも日課にすればジムに通う必要はありません。これで体形&体重をキープしています。運動はお金をかけずにストレス解消できる素晴らしい手段です。