アジやマグロに一番合うお酒は何? 寿司と日本酒の完璧なペアリングを新宿の人気鮨屋で体験してきた!
新宿の喧騒とは少し離れた場所に店を構える隠れ家鮨店『鮨あかつき』が注目を集めています。2022年3月にオープンしたばかりの店が脚光を浴びるきっかけとなったのが、応援購入サービス『Makuake』で実施中の特別コースが味わえる限定会員募集のプロジェクト。『日本酒好き泣かせの鮨×日本酒の完全なるペアリングを楽しめる、特別会員』を募集したところ、目標金額50万円のところを6/22現在で591万9000円、なんと1183%もの達成率になったのです。 「寿司と日本酒の完璧なペアリング」の関連画像 寿司10貫×日本酒10種のコースは1人前12000円。店主がこの寿司ネタにはこのお酒を、と一つ一つ吟味するため、一貫ごとに日本酒も変わります。全10種類の握りに、10銘柄の日本酒をぐい呑みに一杯ずつペアリングで提供するというスタイルに、食べる前からワクワクが止まりません。
店主のこだわり、寿司と日本酒、一つ一つの表情が楽しい極上の時間
店主は、街場にある小さな鮨店で修行を重ねたのち、ホテルの高級鮨店や和食料理店、無国籍料理店など、さまざまな業態を経験。元々この地にあった『鮨あかつき』の屋号はそのまま引き継ぎ、店内をリニューアル、3月にオープンしたとのこと。 今回のコースが生まれたきっかけは「日本酒の旬を最も感じてもらうこと」。寿司のネタと同じように、日本酒にも旬があり、春は「無濾過生原酒」、秋は「ひやおろし」など季節を感じることができます。 「魚と組み合わせることで、日本酒をもっと美味しく味わえる。そして、その美味しかった思い出が、日本酒の楽しみに繋がっていきます」(店主)。だからこそ、寿司1貫に日本酒1銘柄での提供となったのです。今回は、話題の寿司10貫×日本酒10種のコースを一足先に堪能してきました!
この日の先付は初夏を感じるとうもろこしと新じゃがいも
この日、最初に出てきたのは、豆鉢にとうもろこしの豆腐、そして海苔の上に甘辛味の醤油が塗られた新じゃがの芋餅。とうもろこしの豆腐には上にワサビがのっています。とうもろこしの豆腐はほんのり甘く、さっぱり涼やか。とうもろこしの粒々がプチプチといい食感。逆に新じゃがの芋餅はもっちり&海苔のパリパリ感がいい。 「芋餅は、以前働いていた店に北海道出身の方がいて教わったんですよ。毎年この季節になると作りますね」と店主。新じゃがの季節にしか味わえないお餅です。 この後、酸味とフルーティーさを感じるトマトの茶碗蒸し(これも初夏限定)も出され、いよいよお寿司と日本酒のスタートです。