まるで別世界!【神戸布引ハーブ園】 市街地近くの山上に花・絶景・グルメが充実 今はローズとラベンダー
港町のイメージがある神戸。じつは、六甲山に代表される山の手の魅力も欠かせません。「神戸布引ハーブ園」(神戸市中央区)は、そんな神戸を代表する観光スポットの一つです。約200種、約7万5千株の花やハーブに彩られた日本最大級のハーブ園で、市外からの観光客も多く訪れます。繁華街の三宮市街地から山を望むと、標高400メートルの高さにたたずむ建物が目に入ります。 【写真】標高400メートルからの絶景! 花やグルメ併せて楽しむ贅沢 施設の特徴・これからの見どころについて、神戸布引ハーブ園 ハーブガイドの堀川裕子さん聞きました。 ――三宮市街地から山の方に目を向けると、施設が見えます。 【堀川裕子さん(以下、堀川さん)】 新神戸駅からロープウェイですぐです。神戸の絶景と空中散歩を楽しみながら約10分で「山頂駅」に到着します。 ――多くの草花に彩られてとてもキレイです。この時季はどのような花が咲いていますか? 【堀川さん】 ローズとラベンダーが最盛期です。色と香りを存分に楽しむことができます。ローズは6月下旬頃まで、ラベンダーは7月上旬頃までが見頃。7月3日(日)までは「ラベンダー&ローズフェア2022」を開催しています。また、6月中旬からはアジサイ、6月下旬頃からはユリをそれぞれ7月下旬頃まで、夏にはヒマワリを楽しめます。 ――ハーブガーデンにくわえて、さまざまな施設やレストランもありますね。 【堀川さん】 (1)「展望プラザ」 ロープウェイを降り立ってすぐ目の前。四季折々の花が咲き誇るウェルカムガーデンが美しいです。ドイツの古城「ヴァルトブルク城」をモチーフにした、レストハウス・城門に囲われた憩いの広場です。 (2)レストラン「ザ・ハーブダイニング」 展望レストハウスの2階。ハーブ園で育てた朝摘みのハーブやエディブルフラワーをふんだんに使ったお料理が楽しめます。 (3)「森のホール」 音響効果が好評の木構造のホールで、天井が12メートルと高く、音響設備や映写設備も完備しています。コンサート、映写会、講演会、音楽教室の発表会、各種会合、展示会など多方面に利用できるホールです。 (4)「香りの資料館」 アンティーク香水瓶や、香りを抽出する道具などを展示しています。約80種類の天然エッセンシャルオイルの香りくを比べる「至高の香り探し」では、香りの奥深さを体感できます。 (5)「スパイス工房」 スパイスの歴史や香りの展示、スパイスつぶしと香りの体験を行っています。 (6)「ハーブの足湯」 季節のハーブが入った「ハーブの足湯」です。神戸の絶景を眺められる場所にあります。心も体もリラックスしてください。 (7)「誓いの鐘」 ハーブ園のハッピースポットのひとつです。景色を見渡しながら「誓いの鐘」に願いを込めてみてはいかがでしょうか。 (8)「風の丘芝生広場」 山桜、ユリ、紅葉など四季を感じる癒しのエリアです。無料の貸出遊具やハンモックでくつろげます。 ――オリジナル商品も色々とあるのですね。 【堀川さん】 はい。ハーブティー、ルームスプレイ、ハンドクリームのほか、アロマクリアハンドジェル、エッセンシャルオイルなどです。今のおすすめは、ラベンダーのエッセンシャルオイルです。 ――夏以降は? 【堀川さん】 7月16日(土)から 8月31日(水)まで 「GARDEN FEST 2022 – Summer –」を開催します。 ――ありがとうございました! ※ラジオ関西『サンデー神戸』2022年6月19日放送回より
ラジオ関西