【BOM】吉成名高がダブルタイトルマッチへ計量パス=7.3横浜
2022年7月3日(日)神奈川・横浜大さん橋ホールで開催される『Shimizu presents BOM 36』の前日計量が、3日(土)神奈川・エイワスポーツジムにて行われた。 メインイベント[タイ国プロムエタイ協会フライ級(50.80kg)&WPMF世界フライ級ダブルタイトルマッチ]で対戦する、ペットニポン・サックチョロボー(タイ/タイ国プロムエタイ協会フライ級王者)は50.62kg、一方の名高・エイワスポーツジム(=吉成名高/挑戦者)は50.64kgで、両者とも1回目でクリアー。 【フォト】吉成が割れた腹筋でマッスルポーズ ペットニポンの持つタイ国プロムエタイ協会王座、石井一成が返上したWPMF世界王座を懸けたダブルタイトルマッチ。最近では、53kg付近の試合が多かった吉成だが、今回は本来戦うフライ級に戻しての試合だ。 計量をパスした後、吉成に話を聞くと「減量は最後はきつい部分もありました」というが、「少しずつ水分が取れているので、回復していいパフォーマンスが出来ると思います。気持ちも身体も整っている。自分でもどんな試合になるか楽しみです」とコンディションは万全。 吉成より、長身の相手だが「思っていたより小さい」と計量で対面した印象を語る。相手のファイトスタイルに関して、首相撲からのヒザ蹴りを警戒しつつ「捕まるとやっかいなので、ムエタイの技術でいなして、相手の土俵で勝ちたい」と言い切る。 フィニッシュのイメージは完全に出来上がっているようで「多分自分の動きを見てくると思いますが、自分は序盤からどんどん攻撃を仕掛けて削りたい。焦って相手が攻撃をしてきた時にカウンターで終わらせられたらと思います」とKO宣言。 今年4月から、吉成は初めてボクシング練習に着手。本来得意とするムエタイスタイルに、パンチの技術を掛け合わせた新スタイルを組み上げている段階。まだ進化途中だというが「世界のスーパーバンタム級の選手の赤穂亮選手に、教えてもらってボクシングの選手とスパーリングもしてきました。パンチの技術が上がりました」との実感もある。 6月19日には那須川天心vs武尊をはじめとするビッグイベント『THE MATCH 2022』が開催された。ABEMAのPPVなど大きな反響を呼んだイベントを、生観戦した吉成。「格闘技の力をあらためて感じました」と、大いに刺激を受けた様子。 さらに「自分もそういう舞台で試合をしていきたい。ムエタイを底上げできればと思います。那須川選手はボクシングに行って、武尊選手は休養すると発表があったので、必要なのは”新しいスター”。組まれた試合で圧倒的な試合を見せていきたいですし、そういう存在になれる自信がある。結果で証明したい」と意気込んだ。 立ち技格闘技界を背負うと意気込む吉成が、メインでどのような試合を見せてくれるか。